50のてならい

50のてならい

50になってからネットについて色々と検証していくブログです。

Local by FlywheelのインストールエラーとMissing hostsエラー対処方法

Photo on VisualHunt.com

WordPressのローカル環境構築のために、Local by Flywheelをインストールしました。

chan50.hatenadiary.jp

 

 

インストール失敗に関するエラー対処

Local by Flywheelのイントールの途中で下図のような画面が出てきます。

VirtualBoxから始まって、ひとつずつ進んでいきます。

それぞれのインストールが完成すると緑のチェックマークがつきます。

わたしの場合、途中見てなかったら終わっていたのですが、どうやらインストールが上手く行ってなかったようです。

以下のようなエラーメッセージが画面上部に出ました。

waming!  Site containar is missing.  This site will be Inaccessible

サイトに必要なものが欠けてます。サイトは動かないよ~ と言われてますね。

一度削除する

インストールに必要なファイルが揃ってないので、再インストールするのが手っ取り早いです。

windows7の場合です。winodws10もあまり画面は変わらないのではないかと思います。持ってないのでわからないです。

コントールパネル→既定のプログラム→プログラムと機能→プログラムのアンインストールまたは変更

Local by Flywheelをクリックして削除します。

フォルダも削除

local-by-flywheelのフォルダも削除します。

私の環境では以下にありました。

赤字の所は、ログインしたユーザー名になるので読み替えて下さい。

C:\Users\abcde\.docker\machine\machines\local-by-flywheel

これで、再度インストールしましたが、次にまたエラーが出ました。

hostsファイルのエラーメッセージ

次のエラーメッセージは

Warming! Missing hosts entry. This site may be Inaccessible

hostsファイルが見当たらないから、サイトにアクセス出来ないと言われてます。

ローカルで作成されるアドレスは何か見てみました。

DATABASEをクリック

Remoate Hostをみるとアドレスは、192.168.93.100であることがわかります。

アドレスバーにこの数字を入力してリターンすると、不完全なサイトが表示されました。

画像をキャプッチャーしてなくてお見せは出来ません。パニックってました(笑)

どうやら、Local by Flywheelで作成したサイトのアドレスがwindowsに認識されていないようです。つまりhostsファイルにローカルアドレスの記載がないので、見当たらないと言っているようです。

hostsファイルを編集する

hostsファイルとは

インターネットが始まった1990年くらいには、このhostsファイルにサイトアドレスを書き込んでブラウザーを表示していました。

たとえばグーグルのアドレスは173.194.78.94 なので

hostsファイルに

173.194.78.94 google.co.jp/

と書き込んでやるわけです。サイトが増える毎にこのhostsファイルを書き変えていたのですが、サイトが増えてくるとそれも出来なくなりますよね。

そこで新しいくDNSという仕組みが出来ました。

詳しくは、下記サイトをご覧になって下さい。

hostsファイルとは

hostsファイルは、何十年も前に職場内でWINDOWS95PLUSのパーソナルウェブサーバーでLANを組んでいた時に、各PCにコピーしていたような記憶があります。それでなんとなく意味は知ってました

hostsファイルの場所は

hostsはテキスト形式のファイルで、それぞれのパソコンに必ずあります。
Windowsでは、普通、C:\Windows\System32\drivers\etc にあります。

編集するには

  1. 編集するために、デスクトップとかにコピーします。
  2. メモ帳か他のテキスト編集ソフトで開いて編集します。
  3. 普通に保存すると、hosts.txtのようにテキストファイルになってしまいます。
  4. 保存後にファイルを右クリックして名前の変更をクリック
  5. .txt を削除して hosts だけにしてやります。
  6. 編集したhostsファイルを元の場所にコピーします。
  7. windows7と10はC:\Windows\System32\drivers\etcにコピーです。

hostsファイル編集内容

元のhostsファイルの中身

は以下のようになります。

# Copyright (c) 1993-2009 Microsoft Corp.
#
# This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows.
#
# This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each
# entry should be kept on an individual line. The IP address should
# be placed in the first column followed by the corresponding host name.
# The IP address and the host name should be separated by at least one
# space.
#
# Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual
# lines or following the machine name denoted by a ‘#’ symbol.
#
# For example:
#
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host

# localhost name resolution is handled within DNS itself.
# 127.0.0.1 localhost

#はコメント行になります。For exampleから以下に書き方の見本がありますね! 
追加する文字は
以下の文字をコピーして、hostsファイルの最後に付け加えます。
 
赤字になっている所は書き変えて下さい。
 
アドレスとドメインの間はスペースを開けて下さい!
 
ローカルサイトのアドレスはDATABASEをクリックするとわかります。
変更してなければ最初のアドレスは、192.168.95.100になると思います。
 
 
サイトドメイン名はSETE SETUPの中にあります。
 
hostsファイルは必ずバックアップを取っておいて下さい。不都合があったら元にもどせるようにしておいて下さい。 上記の内容からもわかるように、hostsファイルはスパイウェアなどに悪用されます。Windows7からはセキュリティ対策のためか、管理者権限でなければ編集できないようになっています。
 

まとめ

私の場合には、二つのエラー対処でなんとかインストールと動作が可能になりました。

hostsファイルの書き換えをメモ帳でしたので、どうしても拡張子にtxtがついてました。これに気付かずに、中々エラーが解消されず数時間悩んでいました。

インストールは断然Instant WordPressが簡単です。これから使いこんでみて違いをまた検証してみたいと思います。

WordPressローカル環境構築「Local by Flywheel」をインストールしてみた

Photo on Visualhunt
これまでWORDPRESSのローカル環境としてInstant WordPressを使ってました。
ただ、少し動作が遅いのと全てのプラグインを試すことが出来ないこと。
また、複数の環境を混在させるのが、どうしても出来ませんでした。さらにいじくりすぎて壊れてしまいました(笑)chan-biku.clubそこで、今回複数のサイトのローカル環境を構築する為に「Local by Flywheel」を導入してみることにしました。
そのインストール方法になります。インストールの際のエラー記事はまた作成したいと思います。

 

 

ローカル環境とは

ローカルとは、インターネットなどに接続してない状態の環境のことです。
ネット上のサイトなどはリモートと呼ばれます。
簡単にいうと、個人のパソコンなどで、ネットにつながれていない独立した状態のことです。
 
ローカル環境構築の利点は
  1. ネットに公開する前に動作確認・表示確認が出来る
  2. テーマの変更などのテストが出来る
  3. 新しいプラグインのテストが可能
  4. 初心者の学習のためにもなる
個人のパソコンはWindowsやmacOSが使われています。ですが、サーバーの多くはLinuxで動作しています。
そのため、サーバーにアップロードするためのテストをWindowsやmacOSでも行えるようにする必要があるのです。 
 
はてなブログなどのブログサービスでは、バックアップを取ろうとしたら、サブサイトを立ち上げてます。文章をエクスポートして、サブサイトにインストールするとバックアップ環境が作成出来ます。テストなども、サブサイトを非公開にしてやれば出来ますね。ただ、ブログサービス自体がなくなると困りますけど~。

Local by Flywheelのメリット

では、ローカル環境を作成することの出来るLocal by Flywheelのメリットは何でしょうか?
 
メリット
  1. 無料である
  2. windows版とmac版がある
  3. 一時的に外部に公開することも可能
  4. メールテストも可能
  5. PHPのバージョンをインストール後も変更可能
  6. MySQLのバージョンをインストール後も変更可能
  7. Apacheとnginxサーバーをインストール後も変更可能
無料でここまで出来るのは素晴らしいですね。 
 
ダウンロードをする
まずは、Local by Flywheel のサイトに行きます。
 
 
 画面が出てきます。MACかWindowsか選択してクリックします。
 
下にスクロールしてやると下図のような画面が見れます。
macかwindowsを選択してクリック
work mailの項目 : メールアドレスを入力
Number of sitetsの項目 利用するサイトの数を選択
GET IT NOW をクリック

nameの項目とかもありますが、メールアドレスとサイトの数の選択だけでダウンロードできます。
GET IT NOW!のボタンをクリックしても始まらなかったのでclick hereを押しました。
click hereをクリック
② ファイル保存をクリック
 
ダウンロードしたファイルをクリックしてインストールします。
local-by-flywheel-〇-〇-〇-windows.exe    〇-〇-〇はバージョンになります。
 
Local by Flywheelのインストール
私の場合には、ダウンロードのフォルダにインストールファイルがありました。
クリックすると、このファイルを実行しますか?と出るので実行をクリック
 
クリックすると、local by flywheelセットアップ画面が出ます。
5分くらいかかりました。パソコンの性能にもよると思います。
私のはボロボロです(笑い) 
 
 
キラーンと、いう音がして最初にError Reportingの画面がでます。
これは、「エラーリポートを送信するか」を選択するダイアログです。
Turn on Error Riporting」を選択しておきます。
ちなみに「いいえ」をクリックしても進みます。
 
その後、以下のようなWelcome to local ty Flywheel!の画面が表示されます。
LET’S GO!ボタンをクリックします。
 
画面が切り替わるので +CREATE A NEW SITE  をクリック
 
任意のSITEの名前を入力します。半角英数字にしておきます。
CONTINUE をクリック
このサイト名は、あとから変更したり削除したり可能です。日本語は最初は不可のようです。ローカルドメインの名前になります。
 
ローカル環境の選択
ローカル環境の選択をします。設定変更可能な項目は、
  • PHPのバージョン
  • サーバーの種類 Apacheかnginxサーバーを選べる
  • SQLのバージョン
Preferredの選択だと、以下の環境になります。
  • PHP:5.6
  • サーバー:nginx+Varnish
  • MySQL:5.6
ここは、あとから変更可能なので最初は Preferred を選択しておきます。
CONTINUE をクリック  

WordPressの設定

名前とパスワードを入力します。任意の名前でOKです。
WordPress Username  :  admin
WordPress Password  :   pass
WordPress Email        :    入力しなくてもok 
入力するとメールテストが出来ます。
入力したら ADD SITE  をクリック
 
 今後も同じ、アカウント情報を利用するならばSAVE AS DEFAULTをクリック
 
設定画面の使い方
インストールが終了するとこんな画面になります。
上にオレンジのラインで、エラーメッセージがでた場合には、メッセージによって対処方法が違うので、また別記事で書きます。
 
ローカルサイトの表示
サイトを見るには、VIEW SITEをクリックします。
CHANGEとなっている部分は変更可能です。
 
 最初に表示されるサイトです。
WordPressを最初に立ち上げた時のTwenty Seventeenのテーマが一緒ですね。アドレスは サイト名.local となります。 
 
WordPressの日本語化
ADMINをクリックすると、Wordpressが立ち上がります。
 
WordPressは英語バージョンとなっているので日本語化します。
Settingsをクリック
Generalをクリック
 
 
Site Language の選択枠をクリック
 
 日本語を選択します。
 
 設定完了すると、ちゃんと日本語化されます。使い方は、通常のWordPressと全く変わりません。
 
2度目からの起動方法
Local by Flywheel のショートカットをクリックすると、下記のような画面で少し待ちます。
 
 左側にLocal Sitesの名前が並ぶので、こちらをクリックします。
をクリックすると良いです。
複数サイトを作成した場合には、それぞれ選択できます。
 
環境の変更方法
Web ServerPhp Version の変更方法です。
右上の START SITEをクリックします。
 
 右上のSTART SITEは、STOP SITE に変更します。
CHANGEをクリックします。
 
Preferredに変わります。
 
Custom   を選択します。
 
Web Server は nginx か Apache を選択できます。
PHP Versionは、7.20・7.14・7.03・5.6.20・5.5.38・5.5.38・5.3.29・5.2.17・5.24から
選択できます。
 
 
 選択したらSAVE CHANGESをクリックするとローカル環境の変更が出来ます。
 
あなたのサイトに問題がおこることもあります。と英文のメッセージがでます。CHANGE  ENVIRONMENTをクリックします。
 
ダウンロードが始まります。
CANCEL DOWNLOAD をクリックするとダウンロードはキャンセルされます。  
 

まとめ

インストールの簡単さは、Instant WordPressにはかないません。インストールも一度では上手くいかなくて、問題をクリアーしながら進めていきました。これについては、また別記事で対処方法を書きたいと思います。
 起動させてみて、私のパソコンが非力なので時間がかかります。windows7で古い機種なので起動させるだけで、数分待たないといけません。ソフトを他にも起動していると動作が遅いです。
 VirtualBoxを利用して、仮想環境を作成してwindows上で動作しているので少しマシンパワーがあるほうが動作は軽くなると思います。Wordpressの投稿の記事を書いたりするのは、全く時間は変わりません。これから既存サイトのインポートをして複数サイトの登録などもして検証してみたいと思います。

シャープ空気清浄機KC-F40レビュー インフルや花粉に効果あるか検証

f:id:jr0704japan:20180316184454j:plain

我が家の暖房器具が、石油ファンフィターからエアコンに変わってから何年もたちました。ここにきて、ようやく空気清浄機を使ってみることになりました。やはりエアコンの暖房では、室内が乾燥するのが一番困りますよね。空気清浄機なしだと、平気で湿度30%台になってしまいます。

 そうなると怖いのは、冬場に活躍するインフルエンザ。インフルエンザ菌が活発に活動するのは湿度が低い時ですよね。我が家では冬場は毎日、カミサンが病院から患者さんのインフルエンザ菌をお持ち帰りしてます。

 また、花粉シーズンが近づいたこのシーズン、室内の花粉はなるべくないほうが良いです。

ワンシーズン使ってみたので、その効果のほどをインプレしてみたいと思います。

 

空気清浄機のメーカー選び

購入のきっかけは、ノドを痛めた長女。一人暮らしでエアコン生活を始めると乾燥でのどをやられたらしいです。朝起きると、喉が痛くてやっとられんと。

そこで、これは加湿機能付空気清浄機を買うしかないなということになりました。そこで、まずはメーカー選びからでした。

調べてみると、シャープとパナソニックとダイキンが三大勢力であることがわかりました。

家電ショップでも、店舗を変えてリサーチしてみました。店員は詳しそうな人とメーカー店員に聞いてみました。

メーカー決定

加湿空気清浄機であれば良いので、当初は小さなものにしようかと思ってました。ですが、調べてみると値段もかわりません。すぐに1万円こえる製品ばかりです。

メーカー決定に際して一番の決め手は、ずばり手入れの簡単さでした。

シャープとダイキンとの清掃の比較をしてみて、一人暮らしでほとんど寝に帰るような生活をしている娘の場合、日常のメンテナンスに手間がかかると使えないということです。

メンテナンスとデザイン

ダイキンの場合、2週間に1回、プレフィルターの掃除と水洗いが必要ということで却下となりました。それとデザインが少し角ばって見えるのも女性向けではないかなと。

 

インテリアの一貫として見るんですよね~。だから、邪魔にならず目立たないものが良い。

その点デザインもシャープが良かったです。特に今回のスリムボディー。大きく見えないです。

そこで試しにシャープの空気清浄機を買ったのは娘の所です。人柱ともいいますが^^;

買ったのは、予算との兼ね合いもありシャープのKC-F40-Wという製品です。型落ちの為か、大安売りしてたのが大きな決め手ではありましたけど(笑)

 

プラズマクラスターとは

「プラズマクラスターといえばシャープだけ」というCMがありましたねえ~。でも、そんなの当たり前ですよね。

プラズマクラスターはシャープの造語なんですから。2015年には世界で最も売れた空気清浄機としてギネス認定もされていますね。

プラズマクラスターってなんだろう? ちょっと調べてみました。

 

プラズマクラスターの発生させるイオンを簡単に説明すると

 

水と酸素にプラズマ放電する

空気中の水にプラスの電荷(プラズマ放電)を与える

空気中の酸素にマイナスの電荷(プラズマ放電)を与える

fa-html5(fa-5x)

放電によりイオンが発生

水から水素のプラスイオン(H⁺)が発生

酸素から酸素のマイナスイオン(O₂⁻)が発生

fa-html5(fa-5x)

イオンは電荷を持つ

水素のプラスイオン(H⁺)と酸素のマイナスイオン(O₂⁻)は電荷を持つ

fa-html5(fa-5x)

水がイオンを取り囲んで安定する

電荷に引き寄せられて空気中の水分子(H₂O)が各イオンの周りを取り囲みます。

そして安定したクラスターイオンとなります。

 

シャープのHPに図解がありました。

プラズマクラスター発生のメカニズム説明図
引用 http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/about/

 

クラスターの意味は

クラスターとは、ブドウの房状を意味する英語。 プラズマ放電によってつくられたイオンが、周りを水分子に囲まれた状態は、まるでブドウの房の形をしています。プラズマクラスターのロゴマークもブドウの房をイメージしてデザインされています。

 

シャープの場合、イオンの回りを水分子が取り囲んで安定したバリアとなることによって、イオンの寿命が長くなり、空気中のウィルスなどに届きやすくなるとされています。

 

プラズマクラスターは静電気を抑える

服を脱ぐ時の「バヂバチっ」となる静電気イヤですよね~。

これは、服がプラスに帯電しているためにおこります。

http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/effect/#movie3 引用 http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/effect/#movie3

 

イオンを放出

プラズマクラスターはプラスイオンとマイナスイオンで構成されているので、そのどちらにも反応。

http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/effect/#movie3

引用 http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/effect/#movie3

 

静電気抑制効果

プラスに帯電しているならマイナスイオンが、マイナスに帯電しているならプラスイオンが結合して、静電気を抑制する効果があります。

衣服の場合には、プラスイオンが帯電しているのでマイナスイオンと結合します。

http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/effect/#movie3 引用 http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/effect/#movie3

 

静電気のバチバチが減ってくれると、セーターなどを着る際にはよさそうですね。

 

各社のイオン効果

イオンについては、各社共に呼び名が違うだけで同じような性能を持っています。

  • シャープ → プラズマクラスター
  • パナソニック → ナノイー
  • ダイキン → アクティブプラズマイオン

ダイキンの場合には、部屋の隅までイオンが届くようです。

 

プラズマクラスター7000の意味は

我が家の買ったKC-F40はプラズマクラスター7000となっています。この数字は意味はなんなんでしょうか?

プラズマクラスターの種類は

  • プラズマクラスターNEXT
  • プラズマクラスター25000
  • プラズマクラスター7000

と3種類あります。

数字は、プラズマクラスター適用床面積の部屋中央(床上1.2m)で測定した1cm³あたりのイオン個数の目安となります。

最上位のプラズマクラスターNEXTは1cm³あたりのイオン個数が50000個となっていて、森林の中にいるのようなリラックス環境が期待されるそうです。

その分お値段もお高いので、宝くじでも当たったら買いましょうかね~

 

カビの発生抑制効果の実証

2018年3月8日 プラズマクラスターによってカビの発生が抑制されるというニュースも報道されました。

シャープは、カビ研究の専門家である県立広島大学 森永特任教授の監修の下、カビ試験装置※3(空間平均イオン濃度約200万個/cm3)において、プラズマクラスター技術が一般家庭で繁殖するカビの約80%を占める5種類のカビ※4に対して、「胞子の発芽と生長」を99.9%以上抑制するなど、生育ステージ別に抑制効果を発揮することを実証しました。

プラズマクラスターの効果 | プラズマクラスターポータル:シャープ

加湿すると湿度が高くなるで、逆にカビが発生しそうに感じるのですが、実験で確かめたことですからね。

この記事の中には、他にも


複数の第3者試験機関で「新型インフルエンザウイルス」「薬剤耐性細菌」「ダニアレルゲン」などの有害物質の作用抑制や、小児喘息患者の気管炎症レベルの低減効果などの臨床効果を実証

実際に試験されていて、臨床効果を実証されていると、なんか期待できそうですね!

 

プラズマクラスター7000シリーズ

毎年新商品が出ていて、最新機種はKC-H50となっています。

基本性能はかなり上がっていて、機能も充実してきています。その分、少しずつ値段も上がっています。

http://www.sharp.co.jp/kuusei/products/kch50.html
引用 http://www.sharp.co.jp/kuusei/products/kch50.html

 

実際に買ったのは、KC-F40でおすすめ畳数は11畳となっています。

娘の所では、リビングの広さにちょうど適応しています。ですが、我が家では二部屋を引き戸をとっぱらって使用している為に20畳程度あり役不足です。

http://www.sharp.co.jp/kuusei/products/kcf40.html 引用 http://www.sharp.co.jp/kuusei/products/kcf40.html

使用して実際に効果があるのか、疑問ではありました。大抵は、おすすめ畳数よりも狭い部屋で使うのがセオリーでしょう。しかし、予算の都合上、上位機種は買えなかったというのが本当の所です。

KC-40の外観と構造

寸法

プラズマクラスター7000シリーズの大きさはどれも大体同じ大きさです。

重量は7.5kgです。

 

操作パネル

4mくらい離れていても、給水ランプなどは赤で点滅するのでわかります。

おまかせ自動スタートにしておくと、日焼け止めスプレーとか吹いたら、勝手にパワフル吸じんしてくれて、きれいモニターも赤に変わります。きれいになったら、また静かになってきれいモニターも緑色になります。

 

ルーバー

後ろ斜めに約20度開きます。手動式です。

 

給水タンク

2.5リットル入ります。水がなくなったら赤い給水ランプがつくのでわかります。

自動運転で、冬場で2日から3日に1回給水するくらいです。

 

加湿フィルター

簡単に引き出すことが出来ます。

水道水で汚れているので、のちほどつけ置き洗いをしてみます。ミネラル分が付着しているんでしょうね。

 

使ってみての実際の効果は

約4m離れている所に、温湿度計を置いているのですが空気清浄機を運転させるとあきらかに湿度が上がります。自動運転しているのですが、45~60%くらいには湿度がなってくれるので、ちゃんと加湿効果は出ているようです。

 

効果の確認です。

インフルエンザ

冬場は、毎日のようにインフルエンザの患者と接しているカミサン。沢山のウィルスを持って帰っています。ですが、インフルに家族がかかることはありませんでした。風邪も引いてないです。(家族全員〇〇だから??)

快適な温度と湿度の目安は

  • 温度の目安 20~25℃
  • 湿度の目安 50~70% 40%を下回らないこと

加湿しておくと、40%を下回ることはありませんでした。これが良かったのかもしれません。

逆に湿度が低く、乾燥するとウイルスの活動が高まるので危険です。

 

ハウスダスト

長女はほこりに弱く、特に帰省した時に「くしゃみ・鼻水」が止まらなくなる。

ということがたびたびありましたが、それがなくなりました。帰省している時にもならなかったのは、一定の効果があったのかと思います。

 

乾燥によるのどの痛み

長女の場合には、朝に出ていたのどの痛みはなくなりました。湿度は大切なんですね。その為に買ったのだから効果が出てホッと一安心です。

 

花粉症は

私の場合には、今年は花粉症の薬を飲んでいないです。室内にいる場合にはくしゃみも出ないです。これには空気清浄機の機能も役に立っているのではと思います。

 

メンテナンスは

基本は、フィルターお手入れランプが点灯したら行います。

風量「中」で運転した場合に約720時間で点灯するようです。

うしろパネル

うしろパネルは、掃除機で取り付けたまま吸い取るだけでOKです。

ほこりの付着が多い時には、台所用合成洗剤を溶かした液で、つけ置き洗いを10分します。

 

脱臭一体型フィルター

フィルターのほこりを吸い取る時には、後ろパネルも一緒に吸い取ってます。

注意点があります。


  • タグのある面を軽く吸い取るだけでOKです。
  • 反対側の面は絶対に掃除しないでください。となってます。
  • 水洗い・天日干しも絶対に厳禁です。フィルター機能がなくなります。

こういう時にはハンディタイプにもなるダイソン掃除機便利です。紹介記事は以下で

chan-biku.club

 

設置の向き

脱臭一体型フィルターの向きは、書いてある通りに設置します。

上から見て、手前(OUTSIDE) 奥(INSIDE)と書いてあるのでわかりやすいです。

 

加湿フィルター

加湿フィルターは1カ月に1回程度の手入れとなっています。

水道中のミネラルや鉄分が付着して白くなります。

白い固まりがとれにくい場合には、クエン酸で2時間つけ置き洗いするのが良いそうです。

早速、洗面器に水をはって実験してみました。

 

2時間のクエン酸つけ置き結果

結構白い汚れが落ちました。クエン酸の効果ありですね。

クエン酸は、掃除にも使えるんですね! 私の場合にはたまに飲んでます(笑)

chan-bike.com

 

ニオイがでる場合は

空気清浄機ですから、ホコリやニオイ成分を集めるのが仕事です。

とくにニオイで注意したいものは

  • 芳香剤
  • アロマオイル
  • タバコ
  • 焼肉

強力なニオイのある環境ではフィルターに臭いが付着して数週間から数カ月でニオイが発生する場合があるそうです。

我が家の該当項目は、焼肉が月に1回ですけど、基本窓をあけるので大丈夫のようです。

 

ニオイの発生する箇所は

  • 加湿フィルター
  • 脱臭一体型フィルター

加湿フィルターが乾くとき(加湿運転停止時)にイヤなニオイを放出することがあるようです。

その場合には、クエン酸でつけ置き洗いしておきましょう。

 

消耗品の交換の目安は
  • 加湿フィルター 10年に1回  3,700+税
  • 脱臭フィルター  5年に1回  2,600+税
  • Ag+イオンカートリツジ 1年に1回 900+税

ニオイの種類・強さや使用状況によっては、ニオイが取れにくくなり、交換が必要になる場合があるみたいです。使用状況に左右されそうです。

 

イオンカートリッジの交換は必要か

イオンカートリッジを1年に1回交換するようになっています。説明書を読んで初めてしりました。イオンカートリッジの役目は、水タンクのヌメリとニオイの原因を抑える為のようです。

説明書には、900リットルが交換の目安と書かれてました。

 


計算すると

900リットル ÷ 2.5リットル/1回 = 360回

 

我が家の場合、厳冬季のみ2日に1回くらいのペースで水を補給してます。

と、いうことは3カ月フルに加湿しても、1シーズン45回くらいです。余裕で何年か持ちそうなんですけど。取りつけずに使用いただくことも出来ます。とも説明書に書いてありますけど~

http://www.sharp.co.jp/kuusei/products/kcf40-feature.html#title04 引用http://www.sharp.co.jp/kuusei/products/kcf40-feature.html#title04

イオンカートリッジがなかったら、水の中に雑菌が発生してしまうんですね。取り付けておいたほうが良さそうです。

 

10年使ったら買い替える たぶん

買った値段が安かったので、10年使ったとしたら年に1500円程度。

消耗品を取り変える時期には、もっと性能の良いものに買い替えるのではないかと思います。

10年後には、更に進化しているでしょうしね!

 

Amazonなどでは、私が買った値段より安い値で性能の良いものがありました。

プラズマクラスター7000シリーズも、どんどん進化してますね。

Amazonのレビューは600以上ありましたが、おおむね良好である。効果があったという意見が大半でした。日本の製品は品質がいいんですね!

 

まとめ

今回の記事を書くにあたった説明書をまじめに読み倒しました。するとメンテナンスなどについて知らないことが沢山書いてあり、ふむふむと勉強になりました。

また、構造やしくみについても少しわかった気がします。

オフィスや待合室などには、大型の空気清浄機がありますね。つい、どこの製品だろうと見てしまいます。エアコンでの暖房が普及している現代では、加湿してノドの乾燥を守ることは大切ですよね。

シャープの空気清浄機の紹介でしたけれども、性能的にはダイキンでもパナソニックでも大差ないと思います。イオンについても各社機能はついてますし、あとはデザインや価格での好みとなると思います。

ワンシーズン使ってみて、空気清浄機は大変身体に良いものだということがわかりました。電気代も一日使用してもわずかですから費用対効果は十分にあると思います。

最近のマッサージ機はしゃべるのか?? ききは凄いぞ!

f:id:jr0704japan:20180312124319j:plain

 

近くの家電量販店から景品プレゼントのお知らせがあったので、景品を受け取りにいつものごとく出かけた。

まあその際に、一応、小物類とか消耗品などの購入もします。そこで行ったらやりたいのが、マッサージ機。今回は、なんとAIも搭載されているというマッサージ機にお世話になりました。

ちゃんと買った品物を脇に置いて

「15分以内の利用でお願いします。」

「ここで寝ないで下さい。」という注意書き看板もしっかりと守ります。

腰の調子が、何故か週半ばからまた痛くなってきたので、その治療になるかと思い結構期待して体験させて貰いました。なんと、おどろきの結果です。

 

 

LUPINUS ルピナスを体験

f:id:jr0704japan:20180312124401j:plain

どうせ、体験するならば最上位機種ということで、ファミリーイナダのLUPINUSを体験。

メニューコースが沢山ありすぎて、何がよいやらよくわからん。

とりあえず

ストレッチ姿勢調整コース でお願いします<(_ _)>

強さの設定は出来るので強にしました。

凄い力で押されるぞ

なんか、マッサージ機がしゃべってる(?_?)

指圧点を探っています。

バランスの調整をします。

これから背筋をのばしていきます。

 

なにやら、次に押される場所を言ってくれるので、心の準備が出来る。

でないと、かなりの強さで押される場面もあって逃げられないから結構怖かったりする^^;

身体を左右からはがいじめにされた時には、どうなるのかと思った。

凄い力が、背中と腰にかかってくる!

うおおおっ~、大丈夫なのか???

ひぇー、つぶされる~。

かと、思った。

音声で知らせてくれてなかったら怖すぎだ。

ふとももをストレッチしてくれる

ふとももストレッチ

これはいいなと、思ったのは片足ずつ、ふとももを延ばしてくれる機能。

自分では、中々出来ない技なので、これは気持ち良かった。

骨盤バランス調整

骨盤を左右別々に上げてくれて、バランスの調整をしてくれたりする。

これが、微妙に気持ちいい。

腕も指圧

腕も、サンドイッチされてはさまれていて、それも適度に指圧してくれる。

それも、またまた気持ちいい~。

脊柱起立筋を押す

脊柱起立筋を押します。

と、アナウンスがあってから、背骨の両側にある脊柱起立筋を的確にマッサージしてくる。
 
「おおっ、気持ちいい、そこそこ。」
 「そこなんだよ~君!」
 
一番疲労がたまる部分で、コリのヒドイところだ。
自分では押せないもんねえ~。
 
どうやら、筋肉の疲労による硬さを検知して、深くゆっくりと揉みほぐしてくれるようだ。これが「人工知能メカ」という機能なのか
こりがほぐれたら、リズムカルにマッサージしてくれた。これがまた気持ちいい~。
 
効果のほどは

終了後

なんと、終わってみると、それまで痛かった左側の腰の張りが取れていた。

身体もかなり軽くなって、疲れが取れた~!

翌日

昨日、自転車に乗っている時に感じていた腰の痛みが全くなくなった。ブラボー!

まとめ

気にいった!  買おう!

宝くじが当たったら^^;

購入は、月払いらしい。5年契約でバージョンアップもしてくれる。なんか測定データを登録してくれて健康管理もしてくれるらしい。

しゃべるだけでなくて、健康管理やアドバイスまでしてくれるとは~。マッサージ機の進化は凄いですね。

この体験した機種より、新製品があるそうで肩もみを研究してつくられた機種もあるみたいです。これも体験してみたいな。

family-lupinus.com

マッサージ機の効果は、中々のものだと思ったので毎週行きたい。だけど、指名手配されたら行けないので他店を回ろうかな(笑)   とりあえず昨日は、お見舞いにいった病院にマッサージ機があったので、それで疲労を取りました。

このLUPINUSマッサージ機、宝くじ当選買い物リストにいれておこう!

 

自称日本一黒田をこよなく愛する店主 男気ラーメン 麺一本店

f:id:jr0704japan:20180226131036j:plain

男気といえば広島カープの黒田博樹。この黒田博樹をこよなく愛する店があります。

市場の中にあるので、新鮮なお魚も沢山ありテレビ取材もたびたび受けている店です。こちらに初めて行ったので、その男気ラーメンのレポートです。

 

 

黒田博樹の男気

2007年に広島カープからドジャーズに入団。そして7年通算で79勝をあげる大活躍をみせた大リーグの大選手 黒田博樹。

パドレスから提示された年俸20億円というオフォーをことわって、4億円で黒田はカープに帰ってきてくれた。そんな選手が他にいるだろうか?

40歳をこえる年齢で、これまでのピッチングによる肩の痛みや身体の痛みは凄かったようです。それでもカープの優勝の為にマウンドをおりず頑張ってくれた。そしてカープを優勝に導いてくれた。

そんな黒田博樹を愛さないカープファンがいるだろうか?

いつか監督としてまたカープのユニフォームを着た姿を見たいと思います。

店内は黒田一色

f:id:jr0704japan:20180226131118j:plain

新聞の大見出しやポスター、ユニフォームと所狭しと飾られてます。

テレビは、当然広島カープのオープン戦を見てました。

とんこつラーメン美味し

f:id:jr0704japan:20180226131155j:plain

私が頼んだのはエビフライ定食 700円なり。エビフライは揚げたてです。

とんこつラーメンも美味しかったです。ごはんは500円では考えられない量があるかも。

これで700円は安い!

ラーメンだけなら500円。もやしラーメンなら300円(^◇^)

次はカンパチ丼かな

f:id:jr0704japan:20180226131250j:plain

まあ、安い!   500円定食メニューもあります。

モーニングサービスでラーメン400円というのは嬉しいかも。

替え玉50円って。安すぎですね!

安くて美味い!   いうことなしです。

マスターも気さくな方で、また行ってみたい店となりました。

iPad ProのUSBケーブルをつなぐ場所がわからない場合 そんな人はおらんか(笑)

Photo on Visual Hunt

娘が学校で必要なようで、iPad Proを購入。Appleストアーで店員に聞きまくって、大体の説明を受けました。新しく出来た技も少し教えて貰いました。

大きさは、こちらのはてなブログのアイコさんの記事をみていたので、携帯性、携帯性と連呼して10.9インチを徹底的に娘にセールしました^^; (12インチだと高い)

12.9インチはさすがに、持ってみると900gはさすがに重たい。

特にキーボードを一緒にすると12.9インチではノートパソコンと変わらない。イラストも書く娘はペンも必要ということで、純正をネットで買うことに。まあ、SIMフリー版はアップルストアー直売店では売ってないし。

購入してからの最大の問題点はUSBケーブルをつなぐ場所が私にはわからなかったという(笑)どこを検索しても、そんなおバカな記事はなったので、写真にすることに。

 

 

ケーブル差しこみ口はどこ?

昨晩届いて、娘が復元が出来ないと言っていたような~。

まあ朝になって、出来てなかったらやってやろうかと思って見てみると、やはり出来ていない。

アップル製品の場合、一度や二度で出来ないことは多々あることなので、あまり気にせずに作業を開始することに。

謎の差し込み口

まだ、表面のカバーを購入していないので保護フィルムを貼ったままの状態でした。

 iTunes を起動して、いざUSBケーブルを接続しようとするのですが、差し込み口が見当たりません。んんっ、どこどこと探しても一向に見当たらない。

しまいには、ネットでUSBケーブル接続の場所の記事を探すのですが、 iTunes を接続します、しか書いてなくて、全くわからない。

iPad Proの箱をあけても説明書みたいな物は何もなく~。

画像検索してみると、やはり下のほうと接続しているような。

保護フィルムは偉大だ

購入時についている保護フィルム。ペラペラの薄いフィルムですが偉大でした。

形が良くにてんだけどなあ~

いらんのかなあ、ほかにないしなあ~??

 

このフィルムの上からいくら差しこもうとしても、そりぁ無理ですわな。

穴に見えてアナでない。

差込み口はホームボタンの下

だれでも、知ってるusbケーブルの差し込み口はホームボタンの下です。

知らんのは私だけです。四方八方さがしました。とほほほっ~

世の中には、私のようなおバカはいないと思いますが写真付きで解説いたしました<(_ _)>

ipad proを復元していたら、エラー54というのが出てメンドクサカッタのでそちらも記事にいつかします。

もしもアフィリエイトの成果確認方法がやっとわかった

Photo on Visualhunt

もしもアフィリエイトを始めたのが、2017年の7月くらいからでしょうか。カエレバの設定をしてから商品リンクをはり始めました。

はじめて申込がはいったのは、8月でした。やったーって感じでした。それから数日に一度くらいのペースで申込が入り始めました。しかし、それが何の記事なのか、どの品が売れたのか、中々わかりませんでした。

先月、初めての振込があってからようやく理解が少し出来た感じです。

成果承認メール

カエレバの商品リンクがクリックされてから、実際に商品が買われるとメールが入ります。

メールの中身はこんな感じできます。しかし、成果報酬20円とは(笑)

掲載中の広告から成果が発生しました!
成果の内容は下記になります。

■ 成果内容  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●プロモーション名:
Amazon.co.jp」商品購入(商品カテゴリによって報酬率が異なります)

●成果報酬:
20 円

●提携サイト:
ロードバイクはやめられない!

 

●発生日:
2018/02/11

●承認期限:
30日以内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発生した成果がマーチャントに承認されると報酬が確定します。
それでは、次の成果めざしてがんばってくださいね!

●レポートはコチラから
http://shop.af.moshimo.com/af/shop/report/kpi/promotion

レポートを見ても内容が良くわかりませんでした。

そして先月、初めての振込がありました。もしもアフィリエイトの場合、1,000円を越えないと振り込まれません。

住信SBIネット銀行の口座ならば、1円から振り込まれます。

■お振込明細————————————-
前月繰越                                         ¥846
11月ドロップシッピング利益金                  ¥0
11月アフィリエイト成果報酬(W報酬込)  ¥1085
ショップランクボーナス                 ¥0
ロイヤルショップボーナス              ¥0
その他各種キャンペーン、報酬             ¥0
お振込合計                                       ¥1931
—————————————————

何を皆さん、買われたのか知りたいと思い色々といじくってみました。そしてようやく、わかったので紹介します。

売上レポートの見かた

もしもアフィリエイトにログインしたら、右側中央付近に売上レポートがあるのでこれをクリックします。

画面が切り替わります。知りたい期間を指定します。

どの端末からアクセスされたかは、その下のチェックで切り替えます。

レポート表示

レポート表示では、一覧で見れます。ただ、何の商品が売れたのかわかりません。

そこで、今月支払いの承認成果を表示をクリックします。

f:id:jr0704japan:20181005205927j:plain

一番下まで行くと、楽天とAmazonのレポートがダウンロード出来ます。

 レポート表示の仕方は、他にも色々あります。サイト・プロモーション・広告の各項目をクリックしてレポート表示を押すと色々な集計をしてくれます。その日何が売れたのかを知るには期間指定をします。成果発生日と成果承認日もあるのでクリックで選択して知りたい項目を絞ることも出来ます。

エクセルで確認しよう

エクセルが、パソコンに入っているとプラグラムで開くでそのまま見れます。

楽天とAmazonのダウンロードされたcvsファイルを比べてみると表示項目がかなり違うことに気づきました。
 
そこで、再度表示を良く見てみました。すると
楽天は店舗情報付・Amazonは商品情報付レポート。なんなんでしょうか?
 
具体的にエクセルで楽天とAmasonを見比べてみました。
 
楽天

 

 店舗の名前と記事を書いたURLがわかる

Amazon

売れた商品の名前が具体的にわかる

分かったこと

楽天は、記事のURLが分かるのでクリックしてみると、どの記事でクリックされて売れたのかがわかります。消費者のブラウザ環境等の影響により取得できないケースがあるのでその場合には、何の記事で見たのかわからないケースもあります。
Amazonは何が売れたかはっきり分かります。けれど、どの記事で売れたのかは、自分の記憶にないとわかりません。楽天・Amazonも、どちらにも商品名とURLの記録があるとわかりやすいと思うのは私だけでしょうか?
 
エクセルがパソコンに入ってない場合には、下記のフリーソフトCassava Editorで読み込むと見ることが出来ます。
 
 

実践して実感 再訪問期間

商品名を見ての疑問

書いた記憶のない商品が沢山ありました。バスルームクリーナーとか記事書いてないし(?_?)  これなんで買われているの、と思いました。

その疑問は、もしもアフィリエイトのヘルプでわかりました。

あなたのサイトの広告をクリックした後、再訪問期間中に成果が発生すればあなたの成果となります。例えば再訪問期間が30日であれば、広告をクリックした人が30日以内に申し込みをすれば、あなたの成果として数えられます。

 

簡単にまとめると

楽天 

広告リンクをクリックしてから30日以内に、どんな商品が売れても報酬になります。

Amazon

広告リンクをクリックしてから24時間以内に、どんな商品が売れても報酬になります。

これには、一つ条件があって他のユーザーの広告リンクをクリックされると無効になります。

実際に売れているのは

こうしてみるとAmazonのほうが24時間以内なので、圧倒的に難しいと思いますよね~。けれど、実際に売れているのは私の所でもAmazonのほうが圧倒的に多いです。

一般的に言われている売上高の割合ですが、Amazonが圧倒的に多いですね。

楽天 2割 Amazon   7割  Yahoo   1割

広告リンクをクリックして貰うには
広告リンクをクリックして貰うにはどうしたら良いでしょうか?

以下のようなことが考えられます。

  • アクセス数を増やす
  • 良質な記事を書く

これいいな、ちょっと見てみたいな

 

と思わせないと、クリックしてショップで商品をみることもないということですね。

クリックして貰わないと何もおこらないですからね。

もしもアフィリエイトのメリット

実際に感じたメリットです。

  • 再訪問期間が楽天市場・Amazonの本家と同じなので、他商品が売れてもOK
  • 楽天アフィリエイトは、ほぼポイントで還元ですが、もしも経由だと現金となる
  • 振込手数料も取られない
  • ダブル報酬制度で10%の上乗せがある商品もある
  • 広告のマッチングを解析して教えてくれる
  • Amazonの申請が簡単に通る

とくにAmazonの審査は何回も落ちたので、もしもアフィリエイトから簡単に提携出来たのは助かりました。

chan-biku.club

楽天で商品を買って貰うならば、もしもアフィリエイトで登録しておいたほうが現金化への道は圧倒的に近いです。月10万円以上でないと現金化出来ないのは難しいですよね。
 

もしもアフィリエイトの登録は以下です。頑張って記事を書くと少しおこずかいが増えるかもしれません(笑)

まとめ

実際にもしもアフィリエイトを初めて数カ月。ようやくメリットがわかってきたかなあ~、と言う所です。

「果報は寝て待て」と言われますが、成果が承認されるまで80日もかかるので、まさに「もしもは寝て待て」と言った感じです(笑)

とりあえず今回は、どうような商品が売れて、どんな記事で買われているのかが、わかってきたので今後の記事作成の目安としたいと思います。

私も商品を買う時には人のインプレやレビューを物凄く参考にします。良い商品だったら、作った人への感謝や、実際に使ってみての感想などを、他の人に還元するのはとても良いことだと思います。読んでくれて少しでも人様の参考になれば良いかなあ~と思います。

弱虫ペダルを読みながら外食する方法

f:id:jr0704japan:20180210111941j:plain

アニメ弱虫ペダルは自転車乗りならば、一度は耳にしたことのあるアニメだと思います。

私は、このマンガ本を見ながら食事することがあります。たまに食事の割引券を手に入れることがあります。50円引きとか(笑)  5回食事したら何円引きとか。

これを使って漫画の沢山ある店で食事する訳です。

 

 

弱虫ペダルの由来は

アニメ弱虫ペダルとは、高校自転車クラブの本格的スポーツ漫画です。

タイトルの弱虫ペダルの由来は、作者の渡辺航さんが自転車に乗る時に、軽いギアで回転数をあげてクルクル回す乗り方を勝手に弱虫ペダルと名付けてました。それを作品タイトルにしたそうです。

いやー、私も自転車乗りですが、はっきりといいますけれども軽いギアで回転数を上げてスピードを出すのは至難の業です。

そのデメリットは

  • 心肺機能が続かない
  • 長くスピードを維持出来ない
  • 回転数200以上で漕ぎ続ける??  できんわい
  • とくに坂は軽いギアは基本だけどクルクルなんて無理
  • とくに坂を笑いながら上がるのはもっと無理

と、いうことで全く弱虫ペダルではなく、軽いギアでクルクル回して速い人は強虫ペダルと呼ばないといけないと思います(笑)

弱虫ペダルの良い所

普通、スポーツ漫画の主人公と言えば絶対的なエースが主人公のはずです。

ですが、この漫画の主人公の小野田坂道君はエースではないのです。(私が読み進んでいる部分までは)

本格的自転車レースでいうところの、エースを助けるアシストという役目を担う選手です。

そこがいいですね!

しかも、アニメおたくで秋葉原まで電車賃を浮かすために、ママチャリで往復90キロ走っていたとか。坂道を笑いながら走るなんて、私にはとうてい出来ましぇん。

漫画読み放題の店を探す^^;

自分の家の近くでマンガが読み放題の店があれば最高ですね!

私の場合も、値引きサービス券を貰って行ったお店がたまたま漫画読み放題のお店でした。

漫画が沢山置いてあるラーメン屋だったのです。ひょっとしてと思って弱虫ペダルを探してみるとありました!

それまで、読んだことがなかったので初めて読んだ時には面白かったです。

自転車の描写が中々面白い。結構マニアックにこだわって書いてあるので中々です。

読む時の注意点

単行本なので、どこまで読んだかわからなくなります。

だから、大抵1冊を読み切ります。で、ないと次に読む時にどこから読めば良いかわからなくなるからです(笑)

で、ただいま9巻まで読んだので、次は10巻となります。

まあ、大抵の人はこんなことしなくても大丈夫だとは思いますけど~。

今日の心に残った言葉

ラーメンくいながら、今日心に残った言葉は総北高校自転車競技部金城主将の

道の上に立って走り出さなきゃ

それは負けと同義だ

でも、主将今日雨なんすっけど~。

明日は、雪で

明後日は、大雪なんですけど~。

い、いかん負けている(ーー゛)

はてなブログでGoogleアドセンス広告をはる方法

 

Photo on Visualhunt

はてなブログの無料版はGoogle AdSenseに追加することが出来ました。数日間様子をみていましたが、特に問題はないようです。ただ、無料ブログだと広告は「はてなブログ」のものです。

ですから、Google AdSenseに追加した意味がありませんでした。

そこで、はてなブログPRO体験版に申し込んだので、あらためてアドセンス広告を貼る手順を確認することにしました。wordpressだと好きな位置に配置することが出来ます。しかし、はてなブログだと色々と制約があると聞いています。そこら辺も検証してみたいと考えています。

本記事は、すでにGoogle AdSenseを取得していることを前提に書かれています。

 

はてなブログProの設定

はてなブログの無料版でも、アドセンスには追加出来たので広告を貼ることは可能だとは思います。しかし、「はてなブログ」の広告の貼ってある場所には貼れないのであまり意味がないですよね。

そこで、はてなプログプロの体験版ですが、貼ってみたいと思います。

はてなブログのダッシュボード→アカウント設定→はてなブログpro

はてなブログProの機能を設定する をクリックします。

そして、はてなブログproの設定の中で、はてなによる広告を表示しないにチェックをつけます。

これで、「はてなブログ」自体の広告はなくなりました。

広告の配置位置

パソコン版では

  • 記事の上 大見出しH3の前 レスポンシブ
  • 記事下にダブルレンタグル広告
  • サイドバー ラージスカイ300×600

f:id:jr0704japan:20180210134832j:plain

スマホ版では

  • 記事の上 大見出しH3の前
  • 記事下に レスポンシブ広告
  • サイドバー

f:id:jr0704japan:20180210135500j:plain

記事内の広告については、いれないことにしました。SEO的に長い目でみると読者目線ではないという記事を何件かみたためです。あまりに長い記事の場合には手動でいれることにしました。

記事上に自動で貼る方法

記事の途中で広告を表示させる方法は、U太郎さんの所のスクリプトが素晴らしいです。

改良を重ねられて、あらゆる要望に答えられていて大変助かりました。

私は、記事の上に広告が出てほしいので、以下のチェックをつけて作成しました。

この例だと、上から1個目の大見出し(h3)の前に広告がでます。

広告非表示設定

私が助かったのはこの機能です。

広告を表示させたくないカテゴリーを指定できるのでとても便利です。私の場合プライバシーポリシーを記事で投稿してます。そしてカテゴリーをプライバシーポリシーとしています。

私はこんな感じで設定しました。最初は広告禁止という文字になっています。そこを自分の表示したくないカテゴリー文字に入れ替えます。

とても、助かりました。

スポンサーリンクの文字配置

もう一つの注意点は広告の上に出る「スポンサーリンク」又は「広告」という文字です。

センター配置としました。そして少し文字を大きさを小さくしました。以下の文字をコピーして作成! ボタンを押して出来たコードの一番上に追加してやります。

<p style=”text-align: center; font-size: 75%;”>スポンサーリンク</p>

作成したコードはデザイン→記事上に貼りつけました。

Google 広告のラベルには、「広告」または「スポンサーリンク」のみを使用するようお願いいたします。「関連情報」や「関連リンク」といった誤解を招く見出しの下に広告を配置することは禁止されており、ポリシー違反となります。

参考広告の配置に関するポリシー

記事下にダブルレンタグル表示

ダブルレンタグル表示とはこんな感じで、記事の下に広告が二つ並びます。

PC版の場合クリック率が高いと言われています。

300×250サイズの広告を横並びで2つ貼る方法です。

スマホ版では横並びは禁止ですので、レスポシブの広告を1個記事下に貼り付けます。

はてなブログでアドセンスを2つ横に並べて表示させるダブルレクタングルをコピペで簡単に設置する方法

最終的にこちらのむむむさんの記事で表示させることが出来ました。助かりました!

wレンタグル表示の苦労した点と注意点

初日で他の方法で、出来たと思っていたら、なんと表示されなくなったり文字の羅列が表示されたりで即刻削除。

その後、何度か繰り返してわかったことは、デザイン→記事下に貼りつけた時に下図のように赤バツがついていたら無効なようです。

data-ad-slot=”*******045″></ins>  と、いう項目がバツの場合には、再度広告コードを新しく取得してやらないとダメなようです。アドセンスのID番号がはじかれてしまうのです。

はてなブログのtest用のブログで試していたのですが、プレビューで表示されるのに少し時間がかかりました。私の場合には設定して、次の日からちゃんと表示されていました。

サイドバーへのアドセンス設置

管理画面→デザイン→カスタマイズ→サイドバー→モジュールを追加→HTMLと進み、そこにアドセンスで取得した広告コードを貼ればOKです。

貼る場所を色々と変えて何個は貼ることも可能ですね。

2016年8月中旬から広告配置数が3個までの上限が撤廃されたようで4枚以上貼っても良くなりました。ただし、価値ある独自コンテンツの割合が少ない場合にはポリシー違反となるのでサイト管理者は注意が必要ですね。

まとめ

はてなブログの場合には、貼る場所によって方法が様々でした。しかし、先人の皆さまのおかげでなんとか広告を配置することが出来ました。

現在は、はてなブログProの無料体験中ですがGoogle AdSenseにもはてなブログのサイトが表示されています。独自ドメインも取得はなくてもよさそうです。これについても引き続き検証していきたいと思います。

モンベルジオライン EXP.ハイネックシャツ 在庫なし

Photo on Visual hunt
Photo on Visual hunt
楽天お買物マラソンを待っていました。そこで土曜日に満を持してモンベルジオライン EXP.ハイネックシャツを注文しました。
この冬の寒さの為か、最初に買い物かごにいれていた注文は品切れでキャンセルに。さらに他店をあたって、ポイント倍数は少なくなるけれどもガマンして注文。
さあ~、ようやく手に入るなと思ってましたが、しかし~ 

 

お届けできません

なんと、ネットて購入したショップから「お届け出来ません。」とメールが~。
ご注文を頂戴いたしましたお取り寄せの商品の在庫をモンベルさんへ確認いたしましたところ、「今期終了」となってしまいました。
 
なに~
今までメーカーさんにあちこちの在庫をあたって頂きましたが全く在庫がございません。
 
ええ~。ということは、今シーズンはもう手に入らない。(´д`)ガッカリ
みなさん、楽天お買物マラソンやamazonの20%オフまつりとかで、一気に買われてしまったのですかねえ~。
とにかく今年の寒さは半端ないので、普段でも着られる性能の良いインナーはみんな狙ってますよね。
細身なのでSサイズでも、良いかと思って各店舗みたのですが、どこも売り切れ。わずか2日間のことです。あっというまに在庫切れとなったようです。
かくなる上は、実売店モンベルに行くしかないのですが、そうなると楽天ポイントが使えないので買えない。今回も全てポイントで支払いだったのでゼロ円だったのです^^; 
 

ジオライン EXP.ハイネックシャツ

モンベルのジオラインEXPですが、厳冬期用です。
ある意味今シーズンの冬の寒さは、冬山の気温とあまり差はないように思います。(大げさか)昨日などは、2℃の中で走ってましたが、出始めはマイナスの気温です。走っている時の体感温度は以下で計算出来ます。 すると、2℃で風速10メートル。湿度30%ならば、なんとマイナス10℃。
まさにマイナスの中で走っている訳ですから厳冬期用のインナーで良いのではないかと思います。
 
汗かきの人は別です。あくまで私のように寒がりの人間には厳冬期用インナーでも足りるかどうかはわかりません。昨日も走りながら、運動量が勝つか、インナーの暖かさが勝つかと考えながら走ってましたもんね。
厚手(エクスペディション) EXP
厳寒地での着用を前提に保温性を重視。放射熱で体を芯から温めるとともに、三層構造のふっくらとした空気層が暖かさを逃がしません。 
もんべる HPより引用 モンベルより

試したかった効果

私が買って試したかったのは以下の項目です。
  • インナー1枚でどこまで耐えれるか
  • 臭わないというのは本当なのか
  • 耐久性はどうか
 
インナー1枚の効果は
まず、インナー1枚でどこまで耐えられるのかの項目はあくまで自転車の場合です。
インナー1枚で町中を歩く訳ではありません(笑)現在、マイナスの条件の中で走る場合に長袖インナーを2枚重ねていますが、これを1枚で済むのかどうかです。
 
1枚で済むのならば、これにこしたことはないのはあきらかです。上半身の動きを妨げないのは良いことだと思います。 
 
防臭効果のほどは
モンベルの説明によると抗菌の上の制菌効果があるという。
繊維に練り込んだ銀イオンがにおいの元となるバクテリアを時間とともに減少させます。バクテリアそのものの減少にはつながらない「抗菌防臭」とは異なり、さらに高い防臭効果を発揮し、半永久的に効果が持続します。
使う用途としては、冬季登山・スキー・極地遠征となっています。
冬季登山・極地遠征となると何人間も着ないといけません。スキーにしても発汗量・運動量はかなりのものだと思います。そこですぐに臭っていたのでは使い物にならないということなのでしょうね。
 
普段の生活ならば、下着として考えると毎日着替えると思います。ただ、選択の出来ない環境のことを考えて作られているので、防臭効果が高く作られているのだと思います。実際に着用している人が、何日間か着ていても臭くならないと言われているのでそうなのでしょう。
ここらへんを自分で検証してみたかった訳です。 
 
耐久性は
下着として考えるとかなり高いです。インナーウェアとして考えると私には納得出来るギリギリくらいの値段だと思います。値引きないですしね~。
 
そうなると、2~3年でダメになる製品では話にならないと思います。ましてワンシーズンもたなかったらがっかりですね。
私の場合、通勤で使うものはほぼ毎日使用するようになります。それか交互に使うとか。
過酷な使用条件に耐えられるものでないと困るのです。特に洗濯する時に注意必要とかだとこまりますし。それらについても検証してみたかった所です。 
 

まとめ

ずいぶんと迷ってからポチッとボタンを押したのに、「お届け出来ません。」とは。
いまさら、他の製品に目移りするのは難しいです。暑くなったらジッパーで開閉出来る点も気にいっていたので、他製品でこれを探すのは至難の業のように思います。
 
まあ、今シーズンはすでにネット上に製品がないということなので、あきらめるしかないですね~。来シーズンは私の中の予想ではエルニーニョ現象がおこって冬は暖かくなる予定です。
買わなくてよくなるかもしれません(笑)

プライバシーポリシー

個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めます。

 

<個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)>

① 個人情報の利用目的を特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。

② 個人情報を偽りその他不正な手段による取得いたしません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表いたします。

③ 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。

④ 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

⑤ あらかじめご本人様の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、法令に基づく場合、人の生命、身体又は財産の保護に必要な場合、公衆衛生・児童の健全育成に特に必要な場合、国などに協力する場合は除きます。

免責事項

このサイトをご利用になったことにより生じるいかなる損失・損害についても、当ブログ及び管理人は責任を負うものではありません。あらかじめご了承ください。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。

 

DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。

 

お客様は下記のGoogleアカウントの広告設定ページで、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info のページにアクセスして頂き、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。

その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレ
スを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム
・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
極度にわいせつな内容を含むもの。
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止され
ている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

Amazonアソシエイト

当サイト ”50のてならい”はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

プライバシーポリシーの変更について

・当ブログでは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

・修正した場合、最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者情報
chan
http://chan50.hatenadiary.jp/

お問い合わせはメールフォームよりお願いいたします。

Google AdSenseに無料はてなブログを追加できた

f:id:jr0704japan:20180207105220j:plain

結論から言うと、Google AdSenseに無料はてなブログは追加出来ました。

一応、形としては追加出来ています。数日間様子をみてました。

今後について考えてみたいと思います。

 

追加は簡単

すでに、Google AdSenseは取得してあるので追加自体は簡単でした。

追加の方法は以下に書いてあります。

今回も、自分のメモ記事をみながらやりました。

chan-biku.club

手順通り追加してみると、「サイトの認証は有効です。」と出てます。

追加OKですね。

f:id:jr0704japan:20180206193913j:plain

追加して数日経ちました。

すると、chan50.hatenadiary.jpが出てきたので確認すると認証されました。

確認済みのサイトにしていないとアドセンスからお知らせがきます。

お客様の広告コードは過去 7 日間で、所有していないサイトに何度も表示されました。収益機会を逃さないよう、[自分のサイト] でこれらのサイトを確認済みサイトのリストに追加してください。

 

 すぐに、自分のサイトが出てくるわけではないので、追加したら注意して確認しておいたほうが良いです。

 

意味があるのか?

当然、広告は「はてなブログ」のままなので、広告数の表示の所にはてなブログは出てきません。

一日の支払い金額が増えたかというと変化ないような~。

 

結論として無料ブログの追加は出来るけれども、広告収入がはいる訳ではないので意味はないのではないかと思います。

まあ、出来たというだけです(笑)

 

今後の検証

こうなったら、PRO30日間無料体験をしてみて広告が貼れるのかやってみたいです。

ただ、申込しないと体験出来ないのですが30日たったら金額を支払うのか、キャンセル出来るのか、そこがよくわかりません。

と、思ったら書いてありました。

1つのはてなアカウントにつき1回のみ、最初の30日間は無料でご利用いただけます。30日経過した後、選んだコースに応じた料金が自動的に発生しますのでご注意ください。30日経過する前に解約した場合、料金は発生いたしません。

 

出来た場合の今後の検証です。

  1. 無料体験期間で広告をはってみる
  2. 独自ドメインはとらないで問題があるのか

 

まあ、こんな所でしょうか。こんなおバカなことをする人は多分いないと思うのでやってみようと思います。

なにより、独自ドメインでなくてグーグルの広告が貼れるかが疑問というか問題かと思います。

 

 

PRO版にした場合の懸念

 費用は2年間だと月々600円なので安く感じます。ただ、一括だと14,400円。

中々の金額です。ただ40%割引と言われると、とても得したように感じるのは私だけでしょうか??

 

それと、はてなブログを起動しようとしただけで、待たされることがおおいのと、動作が思いのが気になります。私のパソコンはギリギリの状態で使っているので、いけないんでしょうけれども(ーー゛) ボロボロです^^;

 

一番の問題は、文字装飾とかが「はてなブログ」では難しいということです。

はてな記法とかも試してはみたのですが、わかりにくい。この文章は超久々にはてなブログで書いたのですが、メンドクサイです。

WORDPRESSに比べると難しすぎます。

 

これについては、また「はてなブログ」と「WORDPRESS」の違いについては記事にしてみたいと思います。

 

 

 

Google AdSenseに無料はてなブログは追加出来るのか

Photo on Visualhunt

少し前から、はてなブログからPRO版の無料体験しませんか?  のメールがくるようになった。

そこで疑問に思ったのが、私はすでにアドセンスの登録をすませているので、はてなブログも追加出来ないのか考えてみた。

アドセンスを申請する場合には、無料ブログではできなくなったけれども、追加ならば出来るのではないかと。

そこで色々と検索してみるのですが、はてなブログの無料版を追加した人は見当たりません。

アドセンス 追加 はてなブログ と検索すると、自分の記事が6番目にヒットする始末(笑)

chan-biku.clubそこで、無料ブログを追加することが出来るのか検証してみました。

 

 

追加の条件は

当然のことながら、申請にはドメインを取得しているブログでないと出来ません。

ただ、掲載サイトの追加はいくらでも出来ます。

再度、じっくりとアドセンスのヘルプを見てみます。

すると、こういった文言が書いてあります。

サイトのリストにはドメインexample.com など)やサブドメイン(sports.example.com など)も登録できます。

これを見る限り、はてなブログ無料版であればblog.hatena.ne.jpと追加すればOKのようです。

無料ブログ追加でのデメリットは

無料版で追加した場合には、はてなブログ自体のアドセンス広告は残ります。

確認してみると、PC版では記事上と本文の記事下。

スマホ版では、記事下とフッターの2箇所にあります。

無料ブログのデメリットは

  • アドセンス広告を追加してクリックされても、自分の報酬にならない場合がある。
  • 独自ドメインでないので削除される可能性は残る。

せっかく、追加出来たとしても広告クリックが報酬にならないのはメリットがないですね。

はてなブログPRO版のメリット

はてなブログも無料版からPRO版に変更すると得られるメリットは沢山あります。

アドセンスに関するメリットは

  • 独自ドメインを使用出来る
  • はてなの広告を消すことが出来る
  • 自分で広告の位置を自由に配置出来る

なんといっても、はてなの広告を消すことができて、自分で広告配置を自由に貼ることが出来るのがいいですね。

独自ドメインは取得するべきか

Photo on <a href="https://visualhunt.com/re/60643d">VisualHunt</a>

Photo on VisualHunt

無事に追加出来た場合ですが、独自ドメインを取得するかどうかです。

はてなブログPRO版にすれば、はてなの広告は消えるので問題なくなります。

独自のドメインを取らないデメリットは、はてなブログでは1個しか追加出来ないことでしょうか?

ただ、二つもはてなブログをするとは思えません。なので、問題が出た時に考えるのが良いかなとも思います。

取得したくない理由は

  • ドメインの費用
  • 設定するのがメンドクサイから(笑)

まとめ

誰も、はてなブログ無料版をグーグルアドセンスに追加したことがないならばやってみようかなと思います。

追加する前に、著作権侵害の写真とかないか確認作業をしないといけないので、少し時間がかかりそうです。ただクローラーの巡回が来るまでに、作業を完了しとけば良いので出来そうではありますね。

そのうちに、はてなブログもPRO版にしてみようかなと思います。ただ、費用はどこからねん出するべきか~。考えどころです^^;

2018年冬の寒さの原因はラニーニャ現象の影響

Photo on VisualHunt
Photo on VisualHunt

今年の冬の寒さは異常ですね。最強寒波が何度も襲ってくる。日曜日は、皆で朝練の日です。楽しみにしていたのに~。またまた朝から雪が降ってきて、走れなくなりました(涙)

ああ、寒い。では、この冬の異常な寒さの原因は何なのか調べてみました。

すると、ラニーニャ現象が発生しているからと知りました。ラニーニャとかエルニーニョとか良く聞く言葉なのですが、それが何なのかは具体的には知りませんでした。

調べてみるとは、自転車乗りの私はエルニーニョ君に頑張って欲しいことがわかりました(笑)

 

 

ラニーニャの言葉の意味は

まず、ラニーニャの言葉の意味ですが、スペイン語おんなの子という意味です。

エルニーニョおとこの子の意味があります。

クリスマスの頃に発生するので、イエス・キリストの誕生にちなんでおとこの子エルニーニョ)と呼びました。こちらもスペイン語です。

ちなみに英訳すると、どちらも神の子となるようです。

 

ラニーニャ現象とは

簡単にいうとペルー付近の海水温度が平年よりも低くなる現象です。

その状態が1年程度続く現象です。その逆の現象で、同じ海域で海面水温が平年より高い状態が続く現象はエルニーニョ現象と呼ばれてます。

気象庁では、エルニーニョ監視海域の海面水温の 基準値との差の 5か月移動平均値が6か月以上続けて +0.5℃以上となった場合を「エルニーニョ現象」、−0.5℃以下となった場合を「ラニーニャ現象」と定義しています。

引用http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/elnino_table.html

それぞれ数年おきに発生します。ひとたびエルニーニョ現象ラニーニャ現象が発生すると、日本を含め世界中で異常な天候が起こると考えられています。そのため気象庁は常に監視しているようです。

ラニーニャ現象の原因は

ラニーニャ現象とエルニーニョ現象の原因は風です。

地球には、偏西風と貿易風という大きな気流が2本流れています。

このうち貿易風が(赤道上で西に吹く風)が強くなることに原因がある。

ペルー沖の海水が貿易風によって西側に追いやられていくと、深海の冷たい水も一緒に引っ張られて、冷たい水がどんどん上へあがっていくことで海水温が下がり、ラニーニャ現象が起きてしまうそうです。

しかし、ラニーニャ現象の詳しい原因については、まだまだ解明されていないことが多いようです。

貿易風というのは、赤道上の海水が暖められる事で発生した上昇気流が、地球の自転の影響を受けて、西側への風に変わる事で一年中西側に向かって吹いている風のことです。

ラニーニャ現象になると

ラニーニャエルニーニョ現象による、それぞれの特徴です。

  ラニーニャ エルニーニョ
ことばの意味 女の子 男の子
ペルー沖海水面の温度 低い 高い
夏の天候 猛暑 冷夏/猛暑
秋の天候 暖秋 暖かい
冬の天候 寒波・大雪 暖冬・雪が少ない

こうやってみると、エルニーニョのほうが夏は涼しくて、冬は暖かいのでこちらのほうが良いように思うのは、自転車乗りの私だけでしょうか?

ラニーニャが起こると、南方振動と呼ばれる現象で次は又、エルニーニョ現象となるようです。

まとめ

今現在のラニーニャ現象ですが、まだ少し続くようです。つまり春先まで寒いようです。

まだ、1月ですから2月も寒いのかなあ~。自転車乗りとしては、そろそろ貿易風が弱くなってエルニーニョ現象に来て貰いたいですね。

こんなに雪の続く冬も珍しいです。これもラニーニャ現象の影響だったとは。

今週は雪の影響で90キロしか自転車乗ってなくて、週の目標の250キロまで160キロ足りない。今日一日でローラー160キロは。何時間乗っても無理だ~。あ~。はやく暖かくなってくれ~

過呼吸におちいる。死ぬのかと思った。対処法を考えておく

Photo on Visualhunt
Photo on Visualhunt

木曜日あたりから、胃腸の調子が悪く体調が良くないことを自覚してました。実は水分の摂取量不足からなんと便秘になってしまい、ふんズマリ状態に~。これほど便秘というのが苦しいというのも初めて知りました。

良く、女性の問題として取り上げられている便秘ですが、まさか自分がなるとは~。金曜日には一端回復したと思ってました。それが風呂に入っている最中から、なにか急激に体調が悪化。何もすることが出来ない状態に。ドライヤーで髪を乾かすことも中途半端なまま、うつぶせの状態で寝ころびました。そのまま動けず。

息が吸えない

だんだんと息が苦しくなり、浅くなっています。動こうにも動けず。

声を振り絞って、「助けてくれ~。」と蚊の鳴く声のように叫びますが、料理しているカミサンは気付かず。気づいてくれたのは5分くらいしてからでしょうか?

その時には、すでにムシの息になっていたような。

カミサンは看護婦なので、色々と指示を出してくれました。その中で誤った指示もあったのでメモ代わりに書きます。
ここらへんから、過呼吸になっていきました。呼吸が異常に速くなるのです。

過呼吸って、テレビで見たことがあるのですが、息を吐くばかりで、息が吸えなくなります。最終的に、めまいと意識が飛びそうになりました。カミサンが子供に救急車の手配を頼んでいたような。

ペーパーバッグ法はやめたほうが良い

テレビで見たことないでしょうか?

過呼吸になったら、ビニール袋を口に当ててその中で息をさせるのです。これをペーパーバッグ法というのですが、私は死ぬかと思いました(笑)

これを何度か、やられたのですが更に息苦しくなってしまうのです。

情報を探ってみると、最近はこのペーパーバック法は推奨されてないそうです。

その理由は、自宅などでは、酸素濃度・二酸化炭素濃度を測定など出来ませんよね。そのために、二酸化炭素濃度が上がり過ぎてしまうことが発生するからです。しかも、吸う量と吐く量の比率も適当。

血液中の二酸化炭素濃度が高くなりすぎると吐き気やめまいなどが生じることがあり、ひどい場合には意識を失うこともあります。

医療機関で行うのが正解のようです。

息が苦しくて、困っているのに口にビニール袋当てられたら、更に苦しくなってパニックになってました。ああ、怖かった。

一緒にあわてないこと。声かけを行う。

うちのように初めてでも、カミサンが看護師とかだと対処出来るので良いですね。ただ、皆さんの家には看護師が常駐してない場合がほとんどだと思います。当たり前か?

ですから、家族がなった場合にはあわてずに、安心させるように声かけを行うのが良いみたいです。

「大丈夫」

「もうじき治るよ」

「〇〇さん、〇〇さん、〇〇ちゃん、〇〇ちゃん」

 

など、声をかけ続けるのです。人は話をしている時には呼吸してません。患者が話せる状態になれば二酸化炭素濃度が上がるので呼吸が早く楽になります。

私の場合には、中々声を発することが出来なかったですけど。声かけは助かりました。

過呼吸は何分で治る?

私の場合には、しばらく横になっていて1時間すると立ち上がれました。その後は、腹が鳴っていたので、少しの食糧を口にして寝床に直行。行動も普通に出来ました。

大抵の場合、30分くらいで治るらしいです。何度か、町中などで、てんかんの発作を見たことがあるのですが、それと一緒のような感じですね。

私の場合には、初めての過呼吸だったので結構パニクりましたが、体調不良と重なったのかもれしません。それとストレスですかね~。

まとめ

また、なったらどうしようという漠然とした不安があります。一人の時に起ったら結構パニックかもしれないですね。ああ怖い。

心がけることとしては

  • 呼吸をとにかく、ゆっくりと行うこと。
  • 止めれれば5秒くらい止めてみる。できるのかなあ~。
  • 落ちつくこと。
  • ストレスをため込まない。自転車のろ。

などでしょうか?  皆さんもストレスをため込まないようにして元気に過ごしましょうね!