50のてならい

50のてならい

50になってからネットについて色々と検証していくブログです。

TOSHIBA dynabook RE73/TBE タッチパッドが使えない場合の対処方法

少し前から、遠方にいる娘のノートパソコンでタッチパッドが使えなくなったとLINEが入ってました。とにかく見てみないことには、わからないので帰省を待っていたのですが、まあわかりませんでした(笑い)

ネットにも情報がなくて、物理的にキーボードが壊れたのか、osの再インストールか、またはBIOSアップデートしようかなどと考えました。それがひょんなことから解決。結局原因が良くわからなかったのですけれども、同じように困っている人がいるかもしれないのでメモ記事です。

 

 

タッチパッドが使えなくなった現象

娘によると、USBメモリーが故障した時から、一緒にタッチパッドが使えなくなったらしい。

今回のdynabookの機種の場合、タッチパッドを使うにはFN(ファンクションキー)とF8を押して切り替えます。

これが全くタッチパッドが動作しません。マウスしか動かないのです。マウスを使わなくてパソコンを操れる娘は大変苦労していたようです。

しかし、パスワードを入力してWINDOWS10を起動させるまではタッチパッドでカーソルが動いているのです。BIOSの画面でもタッチパッドが動作するのです。これが、原因をわからなくしている要因でした。

考えられる原因

  • キーボードのF8キーが壊れている。
  • OSが壊れている。
  • 何かのアプリが邪魔をしている。

考えた対処方法

  • キーボードを交換する。有償か自分で
  • キーボードの接点を清掃、復活させる。
  • OSの再インストール。

キーボード交換だったら、有償になって何万円もかかります。特にこのパソコンはアニバーサリー仕様なので、なんか特殊なんですよね~。自分でやるにも正確な型番が分からないからキーボードも特定出来ない(?_?)

解決はあっさり

ああでもない、こうでもないと、色々と設定をいじくっていたら、タブレットモードというのがあることを知りました。

それで何気にアクションセンターをクリック。

タブレットモードをクリックすると

なおってしまいましたー

なんだったんだか???   タブレットモードをOFFにしてデスクトップモードにするとマウスとキーボードしか使えないようになっているようです。そんなのしらんがなあ~。 設定の中にタブレットモードという項目があれば、スタート時点でどちらを選択出来るか設定出来るようです。が、すでにノートパソコンは手元にないので、ここは試していません。
 
タブレットモードとは   Windows 10で搭載された機能です。 マウスやキーボードを使わなくても、タブレットのようにタッチ操作だけで快適に扱える操作方法です。例えば、Surfaceなどの2 in 1 タイプのパソコンでは、キーボードのドッキングの解除を感知して自動的にタブレットモードに切り替え、タッチ操作に最適な設定で使えるようにすることもできます。

まとめ

いまだにWINDOWS7を使用して、スイッチいれてから使いだすまでに5分はかかる。電源コードの接触が悪いと、ブチッとスイッチが切れる(ーー゛) そんなノートパソコンを使っている私には中々わからない仕様でした(?_?)

世の中には、私のようなワカランチンもおるかと思われるので、記事にしてみました。

しかし、タブレットにもならないノートパソコンでタブレットモードがついていても、なんだかなあ~、と思うのは私だけでしょうか?

冬至 日没が一番早い日ではない

今日は、冬至ということで一年で一番昼間の時間が短い日です。ですから日没も一番早い日なのかと思っていたら、そうでもないようです。

それを知ったのは先日のテレビでの天気予報の時間でした。これは初耳だったのでびっくりでございます。それと毎年12月22日が冬至の日ではない。と、いうのも初めて知った次第であります。アホですな。

 

日没の時間は遅くなっている

日の出が一番遅い日は実は冬至の後になります。日の入がもっとも早い日は冬至の前になります。ですから、冬至の12月22日には、すでに日没時間は遅くなっているのです。知らなかった。

これは日本各地で同じ現象です。

札幌なんて、16時には日がしずんでしまうんですね。

なんで、冬至の日が一番日の出が遅く、日没も早くならないのかは、簡単にいうと太陽の動きは一定ではないことからそうなるそうです。

これを詳しく説明しようとしたら、とても大変なので知りたい方は以下のページが参考になると思います。国立天文台のHPです。なるほど~、という感じで納得しました。

明日から昼間の時間が長くなる

日本には四季があって、変化のある生活が送れますが私は寒いのはキライです。

ですけど、日照時間が増えるだけでも嬉しいですね!  お日様がんばれです。

一陽来復」(いちようらいふく)
 と、いう言葉をしってますか。

古来から太陽の力が一番弱くなる冬至から以降は、また太陽の力が増してくることから、この日を境に運が上向くとされていました。 悪いことばかり続いたあとには良いことがくるという意味もあるようです。

運を呼び込もう

昔から冬至の日には、「運もり」と言って「ん」がつくものを食べると運が呼び込めると言われていたそうです。

  • れんこん
  • にんじん
  • ぎんなん
  • きんかん
  • かんてん
  • うどん
  • かぼちゃ

この七つで「冬至の七種(ななくさ)」と呼ばれているそうです。

カボチャは「ん」がないじゃん。と思ったら漢字で書くと「南京(なんきん)」となり、「ん」が二つもついてますね。

昔は、冬を越すのも大変で保存食であるカボチャは、夏に収穫して冬に食べてたんでしょうね。

冬至の日

ワタシは、恥ずかしながら冬至の日というのが、毎年決まった日でないというのを知りませんでした(@_@)

2017年から2019年までは12月22日が冬至の日。2020年には12月21日が冬至の日。

4年に1回は、12月21日が冬至の日になるんですね。知らなかった。人生知らないことだらけですな~。まあ、自分だけなんでしょうね。

とりあえず、明日からは昼の時間が長くなるので、それだけでも嬉しいです!

テーブルをこたつ化計画その1 で終わり

しかし、今年の冬は寒いですねえ~。
毎年冬は、こたつにお世話になっていたのですが、どうも座いすに座っていると姿勢が悪くなって腰が痛くなります。
前から思っていたのですが、ハイテーブルがこたつになれば座った姿勢でいられるので座いすよりは良いかなと思ってました。
まあ、こたつだと遅かれ早かれ寝てしまいますもんね。とりあえず、テーブルにこたつ用のヒーターを取りつけてみました。
 

2012年製のこたつヒーター  

納戸の中に置いてあったヒーター部分を活用出来ないかやってみました。

なんでまた2012年製のこたつヒーターがあったのでしょう。
 
たしか~、なんか変な臭いがしたので、取り外したような気がします。
う~ん。古そう。大丈夫なのか(?_?)
 
良く見ると、机等にとりつける、といけないと書いてあるような(・。・)
 

取付方法

最初は、L字金具で取付ようかと考えました。でも、買いに行くのが面倒なのでやめ(>_<)

 
今あるこたつの取付方法をみて、木で枠を作って取り付けることに。こたつを固定してあるネジの位置は、どのヒーターも一緒のようでした。
 
試しなので、クギを使わないように木材を無理矢理はめ込みました^^;
 
テーブルの裏側の幕板の木材が平行でなかったので、一方が短くなってしまいました。そこで、短いほうの木を無理矢理木のクサビを作って固定(笑い)
 

結果は

使わないコタツからとった保護板も一応取り付けておきました。スイッチを入れてから、待つこと5分。赤くなった!

全然、暖かくない!

足までの距離が遠すぎて熱が届かない(@_@)

ちなみに30センチ下で27℃でした。

足元は、部屋の温度と同じ20℃  (ーー゛)

普通のコタツ内の温度は、40~60℃と言われているので全くダメでした。

 解決策は
  1. 足元を布でおおって温度を保つ
  2. テーブル用ヒーターに変える
 
足元を布をおおうというのを真剣に考えたのですが、
  • こたつ布団では食事の時に汚してしまうことまちがいなし
  • 今のこたつヒーターでは温度の上昇は見込めない
  • 新しいヒーターはかわない
 
一応、100キンで布とか見たのですが、センス良く作れる自信なし(T_T)/~~~
どうしたもんじゃろのう~、と考えていたところ。 
 

予想外の結末を迎えることに

世の中には、審議をしないで決定される事項が多々ある。

我が家の場合にも、私の意見は審議される前に却下されることが多々ある。と、いうかホトンド(ーー゛)

大蔵大臣の決定事項は審議する時間がない。

決まったから、ワタシが欲しいから、最安値を探せ!     それだけだ。

かくして、テーブルのこたつ化計画はその1で幕を閉じることとなった。事の顛末については、また次回のインプレでお知らせすることとします<(_ _)>

 

マイクロソフト フリーダイヤル 詐欺にご用心

私のノートパソコンでは、マイクロソフト詐欺の二回目の警告メッセージがでました。色々な重大そうなメッセージで画面がロック状態になります。特にフォームデータを送信せよという画面にはちょっとビビリます。マイクロソフト フリーダイヤルの文字が出ていて解除するにはこちらに電話せよと出ているのです。

パソコンの初心者だったら、パニックになること間違いなしです。

私も1回目は少し信じてすぐにウイルスチェックをしました。

二回目も出たので、その時にはiPhoneで検索するとすぐに、詐欺だとわかりました。

 

詐欺画面は

私のパソコンで表示された画面です。マイクロソフトによると色々な画面があるようです。

どうして、表示されるのかは書いてありませんでした。

Firefoxの場合には、以前のセッションを復元で再度表示することが出来るので、下図の画面をコピーしました。

5分以内に電話せよ、とか出てますね。あ~コワイコワイ。ワンクリック詐欺と似てますね。

その他の例です。

<偽警告画面の内容の一部>

『あなたのPCはブロックされました』
『当社に今すぐお電話ください』
『この重要な警告を無視しないでください』
『お使いのPCからウイルスとスパイウェアを検出しました』
※こちらはあくまで一例です。類似した内容で表示される場合があります。

さすがに、ウィルスとスパイウェアを検出しました、と出るとホントっぽいですよね。あんたがウィルスだろう、とつっこみたくなりますけど^^;

画面の削除方法

マイクロソフトのHPにも、解除方法が書いてあります。

本画面が表示されたお客様は、「Ctrl」「Alt」「Del」の3つのキーを同時に押して「タスクマネージャー」を起動してブラウザーソフトを選択し、「タスクを終了」してください。偽警告画面を閉じることができます。

ちなみに私の場合には、FireFoxで起動するサイトに記憶しているIDとパスワードが全て初期化されてました。これは、詐欺画面が引き起こした物ではないと思います。

まとめ

いきなり画面が固まっても、あわてずスマートホンなどで検索してみるといいですね。

ただ、何故詐欺画面が出るのかの回答はマイクロソフトのHPにもなかったので、どのサイトをクリックすると出るのか知りたいですね。

これからも、様々な詐欺やウィルスが出てくると思うので引っかからないようにしないといけないと思います。

星に願いを ふたご座流星群

昨夜、酔っ払って早く寝たら、早くから目が覚めて眠れなくなりました。寝床から夜空が一部見えるので、なにげなく星を見ていたら流れ星が一つ。

そういえばふたご座流星群の極大日が昨日だったなあ~。と思いながら中学生時代を思い出していました。中学生の時に研究課題でペルセウス座流星群を観測したのを思い出していました。

 

ふたご座流星群とは

流れ星は、皆さんもご存じだと思います。宇宙にあるチリや小さい岩のかけらが、地球の重力に引き寄せられて、大気のまさつで燃えてかがやきます。大きさは直径1mmから数センチです。

まあ、デカスギたらそのまま燃え尽きずに落ちて隕石となりますよね。落ちてくるのもこまるけど。

流星群は彗星が崩壊して出来た流星物質の軌道に、地球さしかかるために起こります。あらわれる場所も一定しており、それぞれ現れる場所の星座の名前がつけられています。

ふたご座流星群ペルセウス座流星群しぶんぎ座流星群とならんで三大流星群の一つとして数えられています。

5個ほど見えた

寝床から見えるのは、ちょうどオリオン座のほうで、ふたご座はどれだか私にはわかりませんでした。わりと流速の早い一瞬の流星ばかりでした。

ながめていたのは30分くらいの物だったでしょうけれども、夜空の一部分だけで5個も見れました。結構な数の流れ星があらわれたのでしょうね。

願い事

流れ星に願い事をすると夢がかなうと言われてますけど、一瞬のうちに三回も願い事を言ってる暇はありません。あっ、と言ったらもう消えているので無理ですねえ~。

自転車の「コンポ・コンポ・コンポ」と言おうとしてたのですが、全くその時間なし^^;

「かね・かね・かね」のほうが短くて良かったか??  どっちみち無理っす。

もうちょっと長~い、流れ星見てみたいです。

サプリメントは海外製品が安い!

皆さんはサプリメントを、どこで購入してますか?  私は最初は日本製品を店舗で買ってました。それがネットで買うようになり、今では海外の店舗で買ってます。海外から買って大丈夫なのかと思うかもしれませんけれども、今では楽天市場でも海外店舗の店から買うことができます。

しかも、一定以上の商品を買えば送料無料なんです。それらについて紹介してみたいと思います。

海外店舗商品は安い

これまでのサプリメント購入の流れです。

  1. 店舗で購入。ない場合には取りよせ。
  2. ネットで購入に変更。私は楽天Amazon
  3. 楽天市場の海外店舗で購入。

当初は、DHCとかファンケルとかのサプリメントを店舗で購入していました。ユーザーとしては、安く内容量の多いものが欲しいものです。ネットだったら簡単に最安値とか比較出来るので便利ですよね。そんな中、最近では海外製品のほうが安い場合が多いのです。

そこで、私の場合には日本製品から海外製品に変更していきました。

アスタキサンチンとかブラセンタとかもそうですね。

アスタキサンチンのサプリ購入の場合

アスタキサンチンは毎月定期購入をしてました。アスタビータスポーツというサプリメントでした。効果のある、とても良い製品だと思います。

飲むと飲まないのでは大違いという感じでした。良くわかるのは止めた時ですね。しかし定期購入でも月に4,000円オーバーは段々とキツクナリ、お休み制度で何回かは飛ばしてました。

そこで、経費節減の為に、他にもないのかなあと検索してみることに。すると海外の商品だとかなり安く買えることがわかったのです。最近は楽天市場の中でも海外に店舗もあります。比べてみると

アスタキサンチンの含有量が一緒で値段が安いとなると乗換えない手はないですね。定期購入ではないので自分のなくなったタイミングで買えるので助かります。今ではこれより安価で手に入る製品も海外商品ならばあるので、次回はそちらにするつもりです。

アスタキサンチンは、カロテノイドの一種で、エビ・カニなどの甲殻類、サケ・タイなどの魚類など、天然、特に海洋に広く分布する食経験豊富な赤橙色の色素です。緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンやトマトに含まれるリコピンなどと同じです。アスタキサンチンは、抗酸化作用が非常に強く活性酸素を除去してくれます。アスタキサンチンの抗酸化作用のパワーはビタミンEの約550倍と言われています。サケなんか泳ぎっぱなしですよね。だからとても沢山活性酸素を作り出しているのでアスタキサンチンを含むエサを豊富に食べています。それで筋肉にアスタキサンチンを多く含んでいるそうです。サケの身がサーモンピンクなのはアスタキサンチンの色だったんですね。

海外商品の送料は

私も海外から輸入となると、送料とかがバカ高いのかと思ってました。ですが他の楽天商店と同じで何千円か買うと送料無料となる所がほとんどです。

私が今現在利用している商店は2,980円買うと送料無料です。他の日本の楽天商店よりも安いくらいですね!

しかも、日本の商店と同じようにいつ発送したかとかメール通知と追跡も出来るのです。

なんか凄いですね。国内の経路よりも詳しいくてキレイに見れるのは面白いです。

私が利用している商店です。送料無料が2,980円からなので大変助かります。

まとめ

どうしても日本製品でないとイヤダという人以外ならば、海外にある商店を利用して海外商品を輸入するのも良いと思います。私は安くて良いものがカエレバいうことないです。インターネットの時代が加速して、海外輸入もだんだんと敷居が低くなってきましたね。

昔だと海外輸入なんて考えられないことなのですけれども、いい時代になったと思います。ただ、簡単にポチッと押せてしまうので酔っ払って買いすぎないようにしないといけませんね(笑い)

AMPエラーの修正

久しぶりにgmailのもう一つのアカウントにアクセスしてみると、Google Search Console Team様から意味不明のメールが送られておりました。
内容は、HTML タグの禁止された用法、無効な用法(重大な問題)があり、修正しなさいというような内容でした。修正項目は、二つのサイトで2箇所ずつありました。これらを修正した内容と間違っていた項目について調べてみたメモ記事になります。 
 

修正指示の内容

メールの内容です。
お客様の一部の AMP ページが弊社のガイドラインに準拠していないことが判明しました。そのため、該当するページは Google 検索の AMP 関連機能の対象とはなりません。該当するページの一部は Accelerated Mobile Pages レポートでご確認いただけます。
HTML タグを削除するか、AMP 標準でサポートされていない属性または値を修正してください。AMP ページに HTML タグの禁止された用法や無効な用法があると、Google 検索結果に AMP 固有の表示機能が表示されないことがあります。
つまり、HTML タグの禁止された用法、無効な用法があるのでGoogleが検索してもうまく表示できないじゃか、なおしてねー、ということのようです。でも、重大な問題だからねー、次の巡回までに直しといてねー、と書かれてました。
ひとつめの具体的なエラーは

属性「action」はタグ「FORM [method=POST]」で使用できません。

二つ目のエラーは

属性「xml:lang」はタグ「span」で使用できません。

最初みた時には、なんのこっちゃでした(ーー゛)  
簡単に書かれているのですが、訳がわからないので、まずは理解から始めることにしました。

AMPとは

まず、AMP(Accelerated Mobile Pages)とはGoogleTwitterで共同開発されています。モバイル端末でウェブページを高速に表示するためのプロジェクトです。またはそのためのフレームワーク(AMP HTML)のことです。具体的な内容はAMPのページでご覧下さい。

私は努力してAMPの表示に準拠したページを書いている訳ではありません。私の使用しているWordpressのテーマであるSimpliciyでは勝手に作成してくれるので何も考えてないです。

検索してみると沢山の方が、様々な用法の違いなどでGoogle Search Console Team様から、ご指示を受けているようです。 

 

メールの解読方法

こんな感じメールがとどくので、レポートを開くをクリックします。

ページをテストをクリックします。 AMPリファレンスをクリックするとAMPの使い方の参照の英語ページになります。

141行の部分がAMPに準拠してない書き方だと教えてくれます。

 
下にスクロールして貰うと、構造化データが有効なページの中に省略可能な値を探すという部分があるので、クリックします。
 
コードを修正します。修正した部分をコピーしておきます。
新しいテストをクリック
構造化スニペットの画面が出るのでコードスニペットをクリック
コードを貼りつけてからテストを実行
テストを実行してエラーが出なければOKです。実際の投稿記事を編集して更新しておきます。

一つ目のエラーFORMの問題

属性「action」はタグ「FORM [method=POST]」で使用できません。
の具体的なページなのですが、レポートを見ると、お問い合わせのページで不都合が発生しているようです。プラグインContact Form 7で作成しただけなんですけど~。
ありがたいことに具体的にソースコードの何行目がおかしいと教えてくれます。
<form action=”/contact-us?amp=1#wpcf7-f4-p7-o2″ method=”post” class=”wpcf7-form” novalidate=”novalidate”>
form actionはAMPでは現在サポートされていないタグのようです。解決策は問い合わせフォームの投稿ページでAMPページを作成しないか、AMPの場合にはamp-formの用法で使用しないといけないようです。メールフォームはプラグインContact Form 7を使用しています。

Simplicityでの解決方法

WordPress管理画面→固定ページ→問い合わせの項目の順にクリックします。
そして、AMP設定の所のAMPページを生成しない にチェックを入れるだけです。これによって検索エンジンのクローラにも伝わらなくなります。
 
 AMPが正式にフォーム(問い合わせ)をサポートしたニュースです。しらんがな~。

二つ目のエラーxml:langの問題

属性「xml:lang」はタグ「span」で使用できません。
訂正しなければならない、記事の本文の一部ですがwikipediaから引用した文章でした。
バリスタ(伊:barista)は、バールのカウンターに立ち、客からの注文を受けてエスプレッソをはじめとするコーヒーを淹れる職業、およびその職業についている人物をいう。
< span lang=””it”” xml:lang=””it”” barista
span langで、言語を表して、itでイタリアを表しています。
 
<span lang=”it” xml:lang=”it”>barista</span>)は、<a title=”バール (飲食店)” href=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB_%28%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97%29″>バール</a>のカウンターに立ち、客からの注文を受けて<a title=”エスプレッソ” href=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BD”>エスプレッソ</a>をはじめとする<a title=”コーヒー” href=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC”>コーヒー</a>を淹れる職業、およびその職業についている人物をいう。</p>
lang属性は、XHTML1.1から廃止になっているそうなのでAMPでも使ってはいけないのでしょうね。
今回は、ここの部分のコードを文字だけに変えておきました。 

まとめ

どうやらこの、AMPという記述はとても複雑で制約の多い仕組みのようです。
ですから、ちょっとしたことですぐにAMPエラーとなり、GoogleがAMPページとしては認定してくれなくなったりします。エラーコードがわかったとしても、自分でバリバリコードを修正出来る人ならば良いでしょうけれども、AMPの参照だけなく正確な書き方も一緒に教えてレポートしてくれると助かりますよね~。
AMPエラーをチェックする方法(Chrome拡張「AMP Validator」の使い方)がありましたので、必要のある方はこちらが便利かもしれません。わいひら様ありがとうございます。nelog.jp
 
 

Firefox guantumになっての変更点

FirefoxがバージョンアップされてFirefox quantumとなりました。Firefoxのバージョンとしては57となっています。私の使用しているパソコンはロートルパソコンなのでブラウザ自身のスピードアップは歓迎です。いまだにwindows7を使用してますし、起動してからまともに動き出すのに多分5分くらいかかっているかもしれません(笑い)

娘の学校推奨で買わされたパソコンなんてハードディスクがSSDですから起動して、わずか10秒くらいで使うことが出来ます。信じられん。まあ、それはさておき私が使ってみて困った点とか便利なスクリーンショットの機能などを紹介していきたいと思います。

見た目の変化

Firefoxを開くと、デェフォルトでは

が表示されるようになっています。

これらの表示の設定は右上の新しいタブページをカスタマイズで出来ます。

それぞれのチェックを外すと表示される項目が変わります。

トップサイトに表示される項目の編集方法

トップサイトには自分が良く訪れるサイトを表示しておくことが出来ます。お気に入りみたいなものですね。最初は何も表示されていないのですが、自分が訪れたサイト順に並んでいきます。

編集したいサイトの上にマウスを置くと編集するボタンがでます。表示させたいサイトの並びを変えたり、削除したりできます。

〇に…が入ったマークをクリックします

ピン留めはその場所に固定します

表示したくないサイトならば履歴から削除します。

サイトをドラックすると順番の入れ替えも出来ます。

スニペットとは

新しいページをカスタマイズの項目の一番下にスニペットという項目があります。私の場合にはまだ表示されたことがありません。Firefoxからのメッセージなのでしょうね。一応Firefoxのヘルプメッセージにあった事柄を実行してみたのですが変化なしでした。

Mozilla に関連するコンテンツを検索ボックス (“Snippets”) の周りに表示します。これは、一日に一度更新されます。Mozillaスニペットサーバーへの接続を無効にするには:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、Enter キーを押します。

    • about:config の “動作保証対象外になります!” という警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config ページで browser.aboutHomeSnippets.updateUrl 設定を検索してください。
  3. この設定の値をダブルクリックして URL を削除し、空にしてください。

引用 Firefox-サポートより

Firefoxからのメッセージがあった時に表示されるものと思われます。

スニペットの意味ですが、英語の意味は 「切れはし」「断片」。IT用語ではプログラミングの中で「繰り返し」利用する部分のこと。検索エンジンによる検索結果の一部としてWEBの要約分の意味もあります。
 

タブを復元するメニューは

私が一つ困ったのは、以前のバージョンにあったタブを復元するというメニューが開いた時になくなったことです。これはどこにいったか探してみました。

画面右上のメニューの中にありました。以前のセッションを復元というメニューですね。これで、解決です。

Fire foxをを終了した状態のタブ表示に戻してくれるので、開く手間がはぶけて便利です。

スクリーンショットの撮り方

以前のバージョンでもあったのですが、これを使うとWEB上にも画面を保存出来るので結構便利です。保存期間も無制限にすることが出来ます。簡単な説明がツアーの中にありました。

画面右上のFirefoxのマークをクリックして下さい。グレーだったマークに色がついてツアーが始まります。

ツアーの中にScreenshots(スクリーンショット)の項目があります。

こちらの注目点は

  1. WEB上にデータをメモ代わりに保存出来る
  2. WEB上に保存出来る形式はPNGファイル
  3. 保存したファイルをダウンロードするとJPEGファイルとなる
  4. 画面切り取りの為のソフトを別に起動しなくてもよくなる

スクリーンショットの使い方

アドレスバーにある、ページ操作のマークをクリックします。

スクリーンショットを撮るをクリックします。

ページ右上に

  • ページ全体を保存
  • 表示範囲を保存
  • 自分のショット

とでてます。

ページ全体を保存を場合

そのまま押します。

すると、画面にページ全体の画像が出てきます。

  1. ×を押すとキャンセルです。
  2. 下矢印マークは画像をダウンロードです。
  3. 保存マークです。

保存をクリックすると自分のショットの中に保存されます。ページがまるごと保存されるので気になったページとか気軽に保存できますね! デェフォルトでは保存期間は14日です。ここも無制限に変更出来ます。

ページ全体を保存のサイズですが、実際に保存してダウンロードしてみました。画像サイズは1,394×5,000でファイルサイズは1.4MBでした。どうやら縦方向の保存されるサイズは決まっているようです。長いページの場合には分割して保存する必要がありますね。

表示範囲を保存

表示範囲を保存を、そのままクリックすると現在の表示範囲がそのまま保存されます。

任意の範囲を保存したい場合は、

  • 左ドラックで範囲指定します。
  • 微調整は○白丸を動かしてやると選択範囲の変更が出来ます。
  • 決まったら保存ボタンを押して下さい。

任意の表示範囲保存の画像データも縦方向は5,000ピクセルまでのようです。それ以上縦方向に範囲をしていても、5,000ピクセルを越える範囲は黒として保存されていました。

自分のショットを見るには

保存したショットを見るには、アドレスバーにある、ページ操作のマークをクリックします。

自分のショットをクリックします。

自分で保存した画像が表示されます。一つの画像を選択してダウンロードするとJREGファイルとして自分のパソコンに保存されます。保存先はFierfoxで決めているダウンロード先フォルダとなります。

まとめ

スクリーンショットを中心に見てみましたが、自分としては使い勝手が向上していて満足してます。iPhone用のFirefoxも初めてインストールしてみたのですが、中々使い勝手は良さそうです。初め真黒の背景だったので、これは?? と思ったのですが、夜間モードが有効化になっていただけでした。iPhoneFirefoxに乗り換えようかなと思っています。

 まだまだ、沢山機能はあるのですが、使い勝手の良い機能があればメモ記事がわりに紹介したいと思います。

腰痛対策 前にかがめない場合の対処法

自転車乗りに限らず、腰痛は各年代問わず頭の痛い問題ですよね。ただ、赤ちゃんには腰痛持ちはいないと思います。それは寝返りを沢山するからなのです。まあ、これについてはまた今度詳しく記事にしてみたいと思います。朝起きた時に腰痛を感じるひとには効果があるストレッチ方法とかあります。

今回は、私のように前にかがめないタイプの腰痛の場合の対処法です。私は、腰を後ろに反らすことは出来るのです。では、前にかがめない腰痛とは何が原因なのでしょうか?それについて調べたことと、実践している対処方法を紹介したいと思います。

前にかがめない腰痛の原因とは

あくまで、私の場合の腰痛の原因と思われることです。

  1. 姿勢が悪く、猫背である。
  2. 昨年、骨盤・腰椎・あばらの骨折をして1週間ベットで安静。
  3. 本当の腹筋の力がない。
  4. 背筋の力が落ちている。
  5. ふともも裏の筋肉が硬い。
  6. 打撲でお尻の筋肉が硬い。
  7. 股関節が硬い。
  8. 腹筋運動がおろそかになっていた。
  9. 腹筋運動を回数だけ漫然とこなしていた。
  10. プランクなど、辛い運動を避けていた。

自転車を乗る時でさえ痛くなったのは、ここ最近です。どこが具体的に痛いのかというと、腰の上部の背骨に沿った筋肉が痛むのです。腰方形筋と呼ばれる筋肉ではないかと思います。常に張っているような感じがします。

整体に行って、腰のバランスや打撲によるゆがみ・痛みなどは取れました。ですが腰の慢性的な痛みは中々取れませんでした。

ある時、整体の先生が

腹筋は鍛えていると言われてましたけれど、腹筋使ってますか?

 
と、言われました。そして

前にかがんでみて下さい

 
と言われ、かがんで、前屈している時に先生が私のお腹に手を当てて一言。

腹筋使われてないですね。

 

そうなんです。私は無意識の状態では腹筋が使われていなかったのです。
腹筋が弱っていると指摘されました。鍛えていると思っていた腹筋なのですが、全く腹筋運動になっていなかったようです。

本当の腹筋の力があるかの確認方法

  1. 仰向けに寝ます。
  2. 足を少し開いて膝を立てます。
  3. 手は、胸の前で交差させておきます。
  4. 寝ころんだ状態からゆっくりと起き上がります。

この時に、すっと身体が起き上がることが出来れば、腹筋力があることになります。本当の腹筋の力がない人は、ある一定の箇所で止まってしまうはずです。

 

事故前の私は出来ていたのですが、やってみると少し身体を起こした所で止まってしまいました。なんと、出来なくなっていたのです。
これはいけない、ということで色々な腹筋運動・背筋運動・体幹トレーニングを正しい方法でするように改めました。 

体幹を鍛える

身体の幹となる胴体部分を鍛えます。プランクですね。これ前も記事にしたのですが地味にキツイんです。特に腹筋が弱っていて、腰が痛い場合には30秒からがキツイです。chan-bike.com

 

  1. 手の位置ですが肘がつく位置を身体に対して直角よりも前にします。
  2. 腸腰筋に力を入れる。
  3. 目標は1分です。

腸腰筋とは

腸腰筋(ちょうようきん)は、インナーマッスルの一つで、簡単に言うと足を引き上げる筋肉になります。腸腰筋は、背骨から、骨盤をまたいで太ももの骨の内側についている「大腰筋」と、骨盤から太ももの骨の内側に向かってついている「腸骨筋」とからなっています。

出典  スリムラブ https://slim-love.com/出典  スリムラブ https://slim-love.com/

サイドプランク

横向きのプランクです。この記事を見るまで足を延ばしていたのですが、それだとキツすぎるのでこの足曲げプランクに変えてます。これだとテレビみながらでも簡単です。1分目標です。

  1. ヒザを90度に曲げます。
  2. 肩の下にヒジが来るように床につけ横向けに寝ます。
  3. ヒジの角度は90度とします。
  4. おなかが落ちないように頭からおしりまで一直線を維持します。
  5. 目標1分です。

プランク

これもきついです。中々出来ません。目標30秒から1分です。

  1. 足を伸ばして床に座ります。
  2. 肩の下にヒジが来るように床につきます。
  3. 鎖骨からかかとまでが一直線になるようにします。
  4. おしりを床から持ち上げます。
  5. 目線はつま先を見るようにします。
  6. 3060秒を目標とします。

前屈する運動を行う

立った状態から前屈すること自体が出来なかったので、まずはイスに座ってからです。こちらのサイトを参考にさせて貰いました。backache.must-reading.info

 

手はひざの上に上体を倒す

  1. 足を揃えて座り、手はひざの上に置きます。
  2. ゆっくりと息を吐きながら上体を倒します。
  3. ひざに付くくらいまで倒したら、そのまま5秒静止。
  4. 再びゆっくり身体を起こします。
  5. 続いて足を組み、そのままの状態で2と同じ動作をします。
  6. さらに足を組み換えてもう一度。

まずは、これからでした。 

立った状態から腰を曲げる

次が毎日行っている補助運動です。グットモーニングエクササイズだと手を胸の前で組んでから行います。これだとキツイので私は手を腰に当ててやってます。

  1. 立った状態で手を腰にあてます。
  2. 足は肩幅くらいに開きます。
  3. そこから少しずつ曲がる所まで身体を前に倒します。
  4. 背筋は伸ばしたままで、腰から曲げるようにします。
  5. 何回か繰り返して、出来たら90度まで曲げるように努力してます。

体幹トレーニングで参考にさせて貰っているサイトです。stretchpole-blog.com

 
いきなり立った状態から前屈運動をするのは腰に負担がかかる動作です。痛みのある人は、準備運動してから行うほうが負担が少ないです。

日常生活で気をつけること

整体の先生に言われることは

私は、皆さんの痛みなどは一時的に取ってあげることは出来ます。でも、皆さんの生活態度まではわからないので、お手伝いをしているにすぎません。治っても日常生活での姿勢などによって崩れていくので、あとは皆さんの努力が必要です。

と、言われています。長年の姿勢や、生活態度、特にデスクワークでの椅子に座った姿勢ですね。これらを気を付けておかないと同じ事の繰り返しになるということですね。注意している点

  1. 椅子に座った姿勢 背筋を伸ばして座る
  2. 姿勢を正しくする
  3. 正しい歩行をする
  4. ながらスマホをしない。
  5. 体幹トレーニングを継続する。
  6. 寝る前のストレッチを行う。

まとめ

時間をかけて衰えた筋肉は、また時間をかけて戻さないといけません。一気に戻るものではないので気長に鍛え続けないと痛みは取れないものと思っています。

同じように、背筋力も鍛えないといけません。効果あるのはベントオーバーローイングのような運動で床に置いたバーベルを腰の高さまで上げるのが一番なのでしょう。けれども前かがみにするのがキツイので、その運動すら出来ません。若かった時には135kgのデットフリトを2回出来ていたくらい腰が強かったのが不思議に思います。地道に気長にあきらめずに補助運動を続けていこうと思います。

バイオリズムは運動に関係するのか

f:id:jr0704japan:20171121105004p:plain

運動をしていると、今日は調子が良いとか、今日は何故か調子が悪いとか感じることが良くあります。同じコースを同じように走っているのに、その日によって調子の良しあしが変わることが良くあります。そういえば昔、バイオリズムとか良く聞いていたのですが人間の調子にもリズムがあると聞いていたような記憶があります。

最近、体調の良い日と悪い日の度合いがひどい。というか差が激しいのでこのバイオリズムについて調べてみました。

バイオリズムとは

バイオリズムとは、biorhythmと英語で表わされ、bio(生命)と規則的な運動(rhythm)を重ねて作られた言葉です。簡単にいうと生物の周期的にあらわれるリズムのことです。

その歴史は、20世紀初頭にさかのぼり、ウィーン大学の心理学教授、 H・スウォボタ博士 とドイツ科学アカデミー会長、 W・フリース医師 は、患者の容態の変化に周期性があることに気付き、23日周期の身体リズムと、28日周期の感情リズムを発見した。

引用 http://www.biorhythm.co.jp/biorhythm/history.html#1

バイオリズムの三つのリズム

バイオリズムは、肉体・感情・理性の三つのリズムから成り立っています。それぞれが高調期から低調期に向かって波を描いています。

  1. 肉体のリズムは23日周期
  2. 感情のリズムは28日周期
  3. 理性のリズムは33日周期

それぞれのリズムに含まれる項目は

肉体のリズムには
体力・耐久力・抵抗力・スタミナ・エネルギー・攻撃力・肉体的自信・勇気
感情のリズムには
感情・気分・神経・直感・ムード・感受性・反射力・創造力・共同意識
理性のリズムには
知力・思考力・記憶力・分析力・論理力・判断力・集中力・構成力・機敏

それぞれ周期が違うので、下図のように波の波長が別々の動きをしています。

バイオリズムの見方
出典 http://www.biorhythm.co.jp/biorhythm/view.html

調子の良い「高期」と不活発な「低期」を繰り返します。そしてこれを見ると、高期と低期が
変わる時、「交替日」が要注意な日
となっています。

交替日の影響は、数時間から1日、またはそれ以上続く時もあります。

自分の要注意日が簡単にわかると便利ですね。まあ、注意しておいて損はないと思います。そんな便利なサイトがありました。

バイオリズムを求める方法

このバイオリズムですが簡単に基準日から1カ月間グラフにしてくれるサイトがあります。体感温度の時にもお世話になったKEISANサイトです。難しい公式から実に簡単に結果を表してくれます。
計算式

本日の求められた私の計算結果です。

知性はいつも最低ですが(笑い) 土日に身体が不調だったのが、不安定の時期とちょうど重なっています。これはちょっと偶然なのかどうか、今後も自分の体調で確かめてみたいと思います。

11月30日の所がクロスしてしまっています。この日は、家で静かにしているほうが良さそうです。
厳密にいうと生まれた時間によって何時間かずれるので、正確に求めるのであれば自分の出生時間を知る必要があります。

バイオリズムの活用事例

交通安全協会などは、このバイオリズムを活用いるようです。その他にも導入している企業は多数あるようです。

バイオリズム協会が研究している事例をみてみると以下のようになっています。

  • 死亡事故の80%以上が要注意日に起きている事実。
  • 子供が関連する事故の場合は90%以上が要注意日に起きているという事実。
  • 交通安全協会がバイオリズムを採用している地域では死亡事故が少ないという事実。
  • 一日に3つのリズムが同時に要注意日になる日は、約58年間に3回しかない。
  • また、半日のずれで3つの要注意日が重なる日は、15年間に2回しかない。

このように実際の検証結果と照らし合わせてみると、信憑性が高くなってきますね。自分の事故の日とか、何か重大な事柄があった日を計算してみると良いかもしれません。

運動選手が活用する場合

バイオリズムを活用するには、トレーニングのコンディション管理に使うのが良いと思われます。

  • 高調期には追い込むことが普段よりできる。
  • 感情と知性が要注意日の時には無理をせずケガに注意する。
  • 低調期には休養を十分に取りハードに追い込まない。
レースの日に高調期が重なるといいでしょうね。まあ、こればっかりはどうしようもないので、なるべく良い結果がだせるようにコンディションを整えて練習をしていくのが良いと思います。

まとめ

実際に、運動していると不調な時期や高調な時期は顕著に感じることが出来ます。身体の場合には約3週間で波うっているので、これを上手く活用して追い込める時には追い込んでみたいと思います。

不安定な要注意日は事故やけがに注意しないといけないですね。注意しておくことによって事故やケガがふせげたら、これはこれで良いことだと思います。

参考サイト 株式会社 国際バイオリズム協会

ロードバイクの体感温度について

冬が近くなってくると、木枯らしが身にしみる季節となってきます。本日の朝の予想最低気温は12度。じゃあ大したことないやと家を出て走り出すと、たいそうな北風。気温は10度以上あるのですが、どうも身体に感じる体感温度は違うようです。
細身の私には辛い季節がやって来てしまいました。

体感温度とは

体感温度は、気温・湿度・風速によって求められます。おおまかに風速1m増すと体感温度は1度下がるといわれています。

それらを公式で求めることが出来るようです。

体感温度はミスナールの計算式(改良版)で求めています。

引用  実務に役立つ計算サイト

こちらのサイトで気温と湿度と風速を入力すると計算をしてくれます。

 

keisan.casio.jp

yahooの天気情報から9時くらいの気温や風速を求めてみます。
  • 本日の9時の気温12度
  • 湿度 50%
  • 風速3m/h

風速の目安となるビューフォート風力階級表をまとめてくれているサイトです。

風速の目安

これによると風速3m/hは軟風で、「木の葉や細かい小枝がたえず動く。軽く旗が開く。」という表現になってますけど、もっときつかったような。まあ、これからの季節はずっとこうなんでしょうね。

で、肝心の本日の体感温度ですが、ミスナールの計算式によるとなんと4.5度

ですが、この計算では止まっている人に風が当たった場合の体感温度です。自転車の場合には走っている訳ですから、向かい風 + 自転車の時速が加わると考えられます。
時速を秒速に治すので、時速÷3.6

例えば時速30㎞を3.6で割れば秒速8.3m/sになります。

  • 25km/h なら 6.9m/s
  • 20km/h なら    5.5m/s
では、時速25km/hで自転車で走ると仮定すると秒速6.9m/s  これを先ほどの体感温度の計算式に当てはめてみると
  • 気温 t   13℃
  • 湿度 h 50%
  • 風速v    6.9m/s

体感温度は、2.7℃

これは、向かい風の風速を自転車の走る速さに変えて計算しています。自転車の時速と風速が一緒になるのならば、さらに計算上の体感温度は低く感じるはずです。
そりゃあ、寒いはずですよね~。下はレッグウォーマーに上は、半袖ジャージにアームウォーマー。ベストに風が吹けばたいそうハタメク、ウインドブレーカー。

適切なユニフォームの選択

体感温度が5度を下回るようならば、もう真冬の装備で行かなければいけないですね。

今度からは、天気予報のデータを元に体感温度を求めてから決めないといけないと思います。

ちなみに明日の9時の予想では

  • 9時の気温9度
  • 湿度 50%
  • 風速1m/h

計算すると、5.5度。走り出すのは8時ですから更に寒いことが予想されます。と、いうことは完全真冬装備が正解ですね。問題は帰りに気温があがることですが、13度まであがっても体感温度は9.5度なので問題なさそうです。

無理して、寒い格好で走るよりも、暑いくらいで汗が出るくらいのほうが間違いなく調子は上がっていくので真冬装備でいくことにします。

と、いいつつ明日は試しに、長袖アンダーシャツではなくて、この間景品で貰った半袖のヒートテックセンサーのアンダーシャツを試してみたいと思います。

まとめ

こうやって、少し調べてみると自分自身が感じている体感温度よりも実際にはずっと低いことがわかりました。

止まっている人の体感温度ではなくて、私たち自転車乗りは風に向かって走るわけですから、更に体感は下がることが予想されますね。夏に走ると涼しく感じられるのは、この風のおかげだった訳ですね。当たり前ですけど、ローラー台では風がこないので体感温度は体温の上昇と共に上がるというのも理解出来ますね。

XPのパソコンの再インストールは出来るのか

一昨日の晩、windows XPの入ったパソコンを起動しようとしたら、ブルーバックになってなにやら英文でメッセージが示されたあとに、真黒となりました。SALFモードで起動しても、何をしてもアウトです。あ~あと、いうパターンですね。

大した物もいれていない、非常用の予備のパソコンなのですけど。XPでないと動作しないソフトがある為に、未だに所有しています。すでにOSのサポートのきれているパソコンですがスタンドアローンでネットに繋がずに使っていたのです。再インストールして、動作するようになるのでしょうか。特に、ライセンス登録とかすんなり出来るのか不安です。再設定のメモ記事です。

普通に再インストール手順をしてみる

手順を順番に列挙します。パソコン工房で格安購入のパソコンなのでインストールとか全て自分でしないといけません。

  • まずは、WINDOWS XP のCD-ROMを入れて、スイッチを押してCD-ROMブートさせます。
  • この時に、何か押せと、メッセージが英文で示されているので、とりあえず何かのキーを押します。
  • 最初は、修復で試みましたが、まあ、普通にアウトで、丸ごとの再インストールとなりました。
  • 一応手順通りには、終わってOSのCDを抜きます。

この状態では、サービスパックも何も入っていないのでデバイスマネージャーには沢山のビックリマークや不明なデバイスが並んでいました。

ここでの問題点です。

  1. IE6ではどこのHPも見れない。というかほとんどのページは表示出来ないようになっている。
  2. 無線LANWINDOWS XP のサービスパックが導入されていないと使えない。
  3. バイスマネージャーに不明なドライバが沢山ある。

とにかく、XPのサービスパックを当てて、IEをXPの最終バージョンであるIE8にしないとネットが使えないようです。

自宅には、ローカルエリアネットワークのLANケーブルを使って有線でネットにつなぐことが出来たのでとりあえずは、ネット接続はなんとかなりました。

無線しか使ったことのないかたは、ルーターには1個はLANケーブルを差す口があるので、直接LANケーブルでパソコンと繋ぐ方法になると思います。

サービスパックのダウンロード先

再インストールしていく順番です。

  1. Windows XP Service Pack 2 インストール
  2. Windows XP Service Pack 3 インストール
  3. IE8のインストール

1.  Windows XP Service Pack 2のインストール (サービスパックの全く入っていないパソコンの場合)

サービスパックのSP3をインストールするためには、XPにSP1かSP2がインストール済みである必要があります。私のパソコンは、XP初期の物なので、サービスパック自体入っていません。そこで、まずはSP2をインストールしました。

SP2-32bit ←(Microsoft Updateカタログ)左クリックするとファイルが保存出来ます

サービスパックの2までインストールが出来たら再起動します。そしてサービスパック3をインストールします。

2.  Windows_XP_Service_Pack_3″>Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ

32bit ←(Microsoft Updateカタログ)左クリックするとファイルが保存出来ます

サービスパック3までインストール出来たら、インターネットエクスプローラーをIE8にします。

3.  Internet_Explorer_8Windows_XP”>Internet Explorer 8(Windows XP用)

32bit ←(MSダウンロードセンター)左クリックするとファイルが保存出来ます

インストールするファイルをコピー出来ない

上記のSP2などのインストールするファイル3個は、別のパソコンでダウンロード完了。ここで問題が発生。ファイルを再インストールするパソコンにコピーすることが出来ないのです。

試した手順です。

  1. SDカードにファイルを入れて見るもカードが認識されず。
  2. まだ、デバイスマネージャーに3個不明なデバイスとなっており、このせいでか認識されない。
  3. DVD-Rに焼いてみたけれども、認識されない。DVD-Rがフィックスされていないよう。
  4. 当然、USBも認識されない。

幸いなことに、ネットワークハードディスクをルーターに接続していました。そうだ、ネットワークハードディスクを読みに行けば良いんだと思いつきました。

そこで、ネットワークハードディスクからファイルをコピーするために、ソフトをインストール。無事にネットワークハードディスクが認識されて、ネットワーク経由でファイルのコピーが出来ました。

LS-V2.0TL NASNavigator2の画面

使っているネットワークハードディスクはBUFFALOのLS-V2.0TLJです。

ここまでインストールすると、ようやくデバイスマネージャーのドライバのインストールが終了。

ライセンス登録は

サービスパックをインストールしていない初期のXPの状態ではライセンス登録出来ませんでした。

サービスパック3までを当てて、WIDOWS UPDATEを全て行いました。更新ファイル数は130くらい。

この状態で、マイクロソフトのXPのライスセンス登録を最低限の情報だけ入力してトライ。するとすんなりと登録が出来ました。

サービスパック4について

そういえば、XPにはSP4があったような~。と、裏覚えで検索してみるとありました。

 

事情によってXPを使わざるを得ない人々の為に、有志でSP4を作成してくれているようです。

さっそくダウンロードしてインストールしてみました。なんと1GBもあり夜中にかけて延々とダウンロードしました。

翌日にインストールしようとすると、英文でなにやらメッセージが。

どうやら、言語が違うのでインストール出来ないよ~ん。と書いてあるような。ぐぐってみると、なんと英語版のXPしかインストール出来ないようです。もっと良く見てからしないといけませんね!

誰か日本語版のXPのSP4を作って下さい! (笑い)

その他の問題点

IE8では表示出来ないHP多数のために、マカフィーのインストールが出来ない。

その為chromeのXP最終版をダウンロード。

マカフィーのインストールを失敗してしまいました。ネットワークハードディスクに残っていた古いマカフィーのインストールファイルを先に実行していてエラー。

その後、マカフィーのサポートとチャットをしながらレクチャーを受けて、復旧ファイルなどを試したのですが実行ファイルが実行せず^^;  うんともスンとも言わないので、やむなくフリーのウイルス対策ソフトのアバストをいれました。

このままでは嫌なので、再度XPの再インストールして事なきを得ました。

しかし、チャットのあるサポートはいいですね!  アップル・楽天モバイルマカフィーなど、チャットでサポートしてくれるソフトウェアなどは大好きです。しかも、みなスキルが高いので解決策をバンバン出してくれる所が素晴らしい。

2回目の再インストールでの問題点

2回目の再インストールで完全フォーマットを実行していたら9%から全く進まず。やむなくクイックフォーマットでインストール。

windowsupdateが出来ない問題点の解決

まとめ

今でも、マイクロソフトはライセンス登録を認めてくれているのは感動しました。すでにサポートを打ち切ってから数年たってるのに未だに受け付けてくれるのはありがたいです。

今回の事を受けて、壊れた時のためにリナックスを導入しようかと思いました。しかし、どうも調べてみると色々な種類があり、どれを選んで良いのやら。また大変難しそうなので簡単には出来ないのかなあと思ってます。

特に、ドライバー関係がどうなのか、ウィルス関係はどうなのか、USBからも起動出来るリナックスもあるようです。軽いリナックスを導入してみてイザというときに重要なファイルを取りだせるようにしておきたいと思います。

菅田将輝が出演しはじめて大河ドラマ「女城主直虎」が面白くなってきた!

私は話題になっている大河ドラマは良くみていたのですが、ここ最近は続けてみてます。いまのNHK大河ドラマ「女城主直虎」も流れで見ていました。これまでのように歴史上の有名人というか、誰でも知っている人物でないということで井伊直虎って誰って思ってみてました。

ですが、ここにきて菅田将輝君が出てきてからは俄然面白くなってきました。かれの表情豊かな演技とか見ていて段々とドラマを見るのが待ちどおしくなってきてます。一時期彼の髪型が気に入らなくて、変な奴と思ってましたけど様々な役をこなす彼をみていて少しファンになってきてました。何よりも、彼のドラマの中で見せるその顔の表情が面白いです! 今、ハマってます。

少し彼の演じている井伊直正についても少し調べてみました。

女城主直虎の井伊直虎とは

簡単にいうと、時代は戦国時代の過渡期。井伊家は、武田信玄今川義元徳川家康に挟まれた小さな国の領主でした。

ドラマでは父である井伊家当主・井伊直盛桶狭間の戦い織田信長に討たれてしまいます。長男の井伊直親も内通の疑いで殺害されます。

そこで、井伊家当主・井伊直盛の一人娘である井伊直虎が直親の嫡男であるのちの井伊直正の後見人として女城主となったのです。

歴史的な流れとしては、こちらのwIkipediaからの引用で紹介しておきます。

井伊 直虎(いい なおとら)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての遠江井伊谷[注釈 1]領主。通説では井伊直盛の娘、次郎法師であったとされる。その存在については、様々な考察がなされている(#信憑性参照)。

次郎法師は曾祖父は井伊直平、祖父は井伊直宗で、井伊直親と婚約したといわれるが、生涯未婚であった。徳川四天王井伊直政(虎松)の養母と伝わる。

引用元

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%BC%8A%E7%9B%B4%E8%99%8E

で、この井伊直虎役を柴崎コウさんが演じていたわけです。美人でカッコいいですよね~。その後、井伊直親の長男であった虎松(のちの井伊直正)が15歳となって、徳川家康の家臣となったのです。

ドラマの詳細は、こちらでどうぞ

菅田将輝君演じる井伊直正とは

井伊家の嫡男。父・直親亡き後、後見人となった直虎に育てられる。14歳で徳川家康に召抱えられる。のちに戦国最強の精鋭部隊「井伊の赤備え」を組織する。家康の天下取りを支え、大出世を果たし、「徳川四天王」の1人に数えられています。

徳川四天王として活躍していたのも知りませんでした。唯一外様であり徳川家の身内でなかったのに大出世出来たのは、本人の実力があり、武力・知力・外交力もあったそうです。

豪傑だったようで、生傷が絶えず関ヶ原で受けた鉄砲傷で破傷風と敗血症で42歳と亡くなりました。

詳しくは、こちらのブログの記事がわかりやすいです。引きこまれて読んでしまいました。

bushoojapan.com 

  

菅田将輝君の演技が面白い

これまで私が知っている彼のドラマの役としては、NHKの朝の連続ドラマでの「ごちそうさん」で主人公の「め以子」の長男・泰介を丸坊主で演技してたのを覚えています。その頃は、まだ名前も知らなかったですね。

その後、深夜番組の「民王」で父親・泰山と息子・翔の人格が入れ替わる役をしてました。父親は首相の役でした。この時カミサンが録画していたので、最初の何話かだけみてたのですが、菅田君の髪型が嫌で見るのをやめてしまいました。あの髪型はちょっとねえ。

彼の事を注目しだしたのは、auのCMかなあ~。あまりにも普段の顔と一致しなかったので本当に同一人物なのか信じられませんでした。

そして、ボクサーを題材にした映画『あゝ、荒野』では腹筋もバキバキに割っているのをテレビで見てからちょっとファンになりました。役とはいえ、ここまで出来るのは凄いですよね。

やっぱり、スポーツ根性物を見せられるとその人の事を好きになってしまいますね。それで、今度の大河ドラマでの出演ですから見ない訳ないですよね。

kouya-film.jp

※映画の予告編ですが、音が出るので注意して下さいね!

これからの直正役に期待

ほんと演じる役柄によって、様々な演技と顔をみせる俳優さんですね。なのでこれから活躍していく直正を、どう演じていくのか期待してます。まあ、主役は柴崎コウさん演じる、井伊直虎なのでしょうから、彼女の活躍が終わるところまでの出演となんでしょうけれど。年を重ねた直正の演技がどうなるのか楽しみです。

ドラマの中で、怒ったシーンの顔が面白すぎます。演技力半端ないですね!

今は、表舞台から退いている直虎よりもこれから、出世して活躍していく菅田将輝君演じる直正のほうが見てみたい気持ちが大きいです。今晩のも録画してじっくり見てみようと思います!

糖質制限 2週間経過報告

ここまで、2週間糖質制限をしてみての結果報告です。朝食はフルグラや現在は小麦食パンを食べているので、スーパー糖質制限の一日50gということはありません。1週間たったときのケトン値ですが0.3mmol/Lで普通の人の3倍程度となっています。

1週間目位の時の、自転車での調子が一番良くて、二日連続ハードに追い込みました。その後、がっつりと疲労がおそってきました。そして、次におそってきたのが~

甘い物が食べたい

大体の途中経過です。

  • 2日目くらいに腹が減ってたまらなかったような。沢山おかずを食べてました。
  • 3日目身体がだるかった。
  • 6日目、7日目の自転車の調子はとても良かった
  • 10日目くらいに甘いものが食べたくてしょうがくなくなる。
  • 12日目味付けの濃いものが欲しくなる。
  • 14日目くらいに、ごはんが食べたくなる。食べました^^;
  • 体重は0.8kgの減。もともと太っている訳ではない。糖尿病もない。
  • 水分の取る量が凄く増えた。
  • 腹が減らなくなった。自転車を3時間くらいならばクッキーも食べなくてよい日が多い。
  • 昼食を食べてからの昼寝をしたいという欲求がなくなった。実際寝なくなった。

私のように運動をかなりしている人は、運動中も甘い物を食べて良いとも書かれてましたが、あまり腹自体が減らないので、食べる必要がないような~。ハンガーノックも起こらないと言われているのは、糖質を取らないからエネルギーとして利用してないということなのでしょうね。

ただ、無性に甘い物が食べたくなる時がありました。食べたいなあケーキ。チョコレートは、カカオ85%のものを食べるように変えました。毎日食べたい訳ではないので、これまでのチョコレート摂取量よりは断然減ってます。買って1週間も残っていることは今までなかったので^^;

チョコレートに含まれるカカオは、スポーツをしている人のパフォーマンスを上げるという研究結果もあります。心臓血管疾患のリスクを減らしたり、認知機能を高くしたりします。ポリフェノールやフラパノールが含まれていて抗酸化力があるともいわれています。

私が食べてるのはこれ。一日10~20gならOKみたいです。良かった~(笑い)

糖質制限しているスポーツ選手

テニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチ選手。世界一位のテニスプレーヤーである彼の主食は小麦です。ですが、小麦を食べていません。

[ジョコビッチからあなたへの提案]
グルテン(小麦などに含まれるタンパク質)を14日間だけやめてみて、どういう気分になるか試してみてほしい。
そして、15日目に、パンを少しだけ食べて様子をみてほしい。体が発する声に耳を傾けてほしい。

ジョコビッチ選手は、朝と昼食は糖質をある程度取っています。これ以降運動をしない夕食については、完全なスーパー糖質制限である50g以下の糖質摂取量としているようです。つまり運動をする時には糖質も摂取しているというこどですね。

ジョコビッチ選手は、とてもケガの少ない選手としても有名です。これについてはサッカープレーヤーである長友選手も言われています。筋肉の鎧から筋肉のクッションに変わっていったと。

血中のケトン体の濃度をある程度、高い値に保つと筋肉の回復がスムーズになるようです。

ケトン体には抗酸化作用があるので炎症がおさえられるそうです。

彼らには、専属のシェフがついているのでいいですね。摂取量や割合なども綿密に計算されているでしょうからよりよいパフォーマンスが出ているのだと思います。

そして、自転車プロ選手である別府選手も夕食ではあまり炭水化物を取らないそうです。

エネルギーの転換

運動選手が能力を上げるには、ケトン体質になって脂質からエネルギーを得るようにする必要があります。完全なケトン体質になるには、3~4週間かかると言われています。

つまり、1カ月すると運動能力のパフォーマンスの向上が見られるようになるそうです。私の場合もう少しなのかなあ~。これからに期待することにします。

それまでに、色々な禁断症状(笑い)があるようです。

  • 疲労感・虚脱感 これありました。何故か疲れていること。
  • 吐き気
  • 脱水   夜中に喉が渇くことがありました。
  • 便秘・下痢
  • 起立性低血圧 立ちくらみは、一度あったような気がします。
  • めまい、イライラがおこる  イライラもあったような。甘い物が食べたい。

以上については、こちらの書籍に書かれています。

継続してみることに

まあ、だめならば元に戻せば良いのでオモシロイで続けてみることにします。これで身体の調子が今後どうなっていくのか自分でも楽しみです。

これまでの書籍からの知識で、ようは食生活を700万年前の狩猟時代に戻すというだけのことですね。その頃は食べれないこととか、飢餓とか普通にあったのでしょうから現代がいかに恵まれているかということなのでしょう。

今も、色々な書籍を読んでいるので良い情報があれば紹介したいと思います。

無垢の杉板の再生と蜜蝋ワックスの紹介

床が杉板だと歩いていても、素足に暖かいです。木の板の見た目もいいですよね。ですが、長年生活していると段々と汚れてきます。ワックスをしていても、どうしても素足で歩いたりしていると汚れてきます。これまで色々な方法を試みてきましたけれども、最終的に汚れが取れた方法は、電動サンダーで杉板を削ることでした。

色々な情報をみてみましたけれども、個人でここまでしている人は見つかりませんでした。業者の方などがやられているサイトはありました。本業にされている方は大きな業務用のサンダーで施工されています。

ここまでに至った経緯とメンテナンス方法、そしてたどり着いた究極のワックスである蜜蝋ワックスの紹介をしたいと思います。

無垢の杉板のメリットとデメリット

最初はとてもキレイな杉の無垢板です。暖かいので夏は当然素足。しかしながら汚れますよね~。

まずは、無垢の杉板のメリットです。

  • 見た目が良くて質感にあたたかみがある
  • 保温性が良いので真冬に素足でも冷たくない
  • 調湿性能があるので、冬の過乾燥や梅雨時のジメジメをある程度防いでくれる
  • 木の床は光の反射を分散させやらげます。

無垢の杉板のデメリットです。

  • 物を落とすとへこむ
  • 水をこぼした場合、はじかないワックスだとシミになる
  • 窓際の結露した水がつく場所は変色する
  • 良く人が歩く所は汚れが濃くなっていく

私の場合に特に気になったのが良く人が歩く所の汚れです。これについて長年悩んでいて色々なことを試してみました。

実際の汚れ具合

汚れている所を色々と写真を撮っていたのですが、iPhone様が車に引かれて御臨終したので写真が無くなってしまったのです。そこで、汚れの残っている部分や施工していない2階の汚れの残っている箇所を撮影してみました。

窓際はやはり、結露の水などが冬には残るのでかなりひどかったです。写真は残った部分なのでまだ見れるのです。

杉板はいい色合いになるとか、言われてますが人が歩かない部分は確かに何年たってもキレイです。しかし、汚れはやはり汚れです。とても黒くなってきたない感じに見えていまして精神衛生上よくありませんでした。

各種の清掃を行う

床の面積が広範囲なのに対して、手で磨けるというか汚れの落ちる範囲はしれています。

試した順序を列挙すると

  1. エスに汚れ落とし材をつけてひたすら元のワックスと汚れを落とす
  2. 電動ドリルにパフを取りつけてワックスで磨いてみる
  3. メラミンスポンジで汚れを落とす

1番のウエスでひらすら汚れを落とす作業ですが、とても重労働な上に汚れが落ちた所とキレイな所の差が出て、まだらになってしまいます。広範囲にするのは難しいです。

2番の電動ドリルにパフですが、ワックスが飛び散ります。しかもあまりキレイにならないことがわかりました。

3番のメラミンスポンジは、画期的と思ったのですが、やはり広範囲を磨くのはとても大変です。

最終的に広範囲をキレイにするには機械の力を借りないとだめだなという結論になりました。削る方法としては電動サンダーのようですが、よくわからないので床材の製造元に聞いてみることに。

 

床材の工場に問い合わせてみる

我が家の床材のJパネルの製造元の協同組合レングスに、電動サンダーで削ったらキレイになりますかと質問してみたところ、以下のような回答がありました。

狭い範囲であればDIYでチャレンジしてみてもよいかもしれません。
その際はまず隠れるところで、細かい番手のサンドペーパーから試してみられるのがよろしいかと思います。
いきなり#100くらいだとおそらく削り過ぎで跡が残ります。時間はかかりますが細かい番手で始めてください。
(キズやカビなど深く入ってしまったものは無理に追うと、削りすぎになるので注意)

※途中省略

あくまで狭い範囲ならば、DIYでもOKでしょう、という返答でした。全体をハンドサンダーで施工するのは業者に頼んだほうが良いのではないですかと、いう感じでしたね。

参考にしてみて下さいというサイトを二つ教えて貰いました。

こちらは、塗装をすすめているサイトです。

どうすればいい?無垢フローリングのお手入れ方法 〜浸透性塗料編 〜【677 号】 | 無垢フローリング・無垢材・無垢内装材|マルホン

床を削ってキレイにする業者の施工事例です。

サンダーがけと塗装で蘇る無垢の杉材フローリング | スリーハーツホーム

こちらは、私がみつけた施工業者のものです。大きな業務用のサンダーで均一に削っています。他にも施工業者はあるようです。

床サンディング 清掃サービス|愛信スペシャルクリーンサービス

 

Jパネルの構造を見てみる

我が家の杉板はJパネルという国産杉を3層に組み合わせた構造合板です。12mmの杉板をクロスに組み合わせています。

床については、準耐火構造の大臣認定を受けています。詳しくは以下を見てみて下さい。

12mmあるのだったら、仮に2mm削ったとしても6回は削れるので十分対応できると考えました。施工業者に頼むようなお金はないので自分で施工する為に工具等の準備をしました。

電動サンダー購入

紙ヤスリで少し杉板を削ってみたら、削れそうでした。手作業ではやはり広範囲は出来ないので、ここは電動サンダーを購入することに。買ったのは職人さんが良く使っているマキタの製品です。

付属品

  • 付属品として60# 120# 240#のサンドペーパーが各2枚ついています。
  • ダストバックもついてます。

付属でついているサンドペーパーは、最初から穴があいています。この穴から削った木くずを吸い取ってくれる機能がついています。

付属のサンドペーパーはすぐになくなりました。そこでホームセンターで何枚か購入しました。

サンドペーパーの種類

サンドペーパーは木製の研磨ということで、紙やすりと空研ぎ紙を使用しました。写真では穴があいてますが、これは自分であけました。購入状態では230×280mmの1枚の大きさで入ってます。

サンドペーパーの穴開けは手作業で作成

このマキタの電動サンダーですが、木を削るとその木くずをある程度、吸い取ってくれる機能がついています。

その為、230×280mmのサンドペーパーを三等分して、パンチで穴をあけました。仕上げは子供にハサミで大体の大きさに加工して貰いました。

最初から専用の穴のあいている専用のサンドペーパーも10枚入りであります。少し高いのと、どのペーパーを一番使うか、実際に施工してみないと全くわかりません。ですから1枚売りのを粗目・中目・細目と種類を変えて買いました。

空研ぎ紙は、厚みもあります。番手が少ない#60などは結構な厚みで頑丈な感じです。

紙やすりは、表面の削りには向きません。主に仕上げに使いました。

ダストバッグに木くずが入っていきます。全てではないのです。大多数の削りカスは空中に舞い散ります^^;

実際の杉板の削り施工

最初は、番数の多い#400とかでして、少しずつ番数を下げて実験的にしてみました。

実際に施工してみてわかったことです。

  • 紙ヤスリは耐久性が悪く、すぐに破れます。削れた感がなく力が入ります。
  • 汚れを落とすには、空研ぎ用が断然速くて耐久性も良い。
  • 空研ぎ用の#180以下で作業したほうが作業時間は断然短い。
  • 1枚のサンドペーパーで施工出来る面積は、せいぜい1平米くらい。
  • 値段は、空研ぎ用のほうが高いです。紙ヤスリは数十円です。

削りながら、掃除機で吸い取らないとホコリが凄いです。

施工上の注意点

  • けずりカスのホコリが舞い上がるので、養生が必要
  • 換気をする
  • マスクをつけてしないと鼻炎になる
  • あとの拭き掃除と清掃が必要
  • 紙ヤスリは荒い目から細かい目にして仕上げていく。
  • 体力との戦い。

削ったあとの状態

白い、加工のされてない状態になりました。細かい穴やへこみですが、雑巾を当ててアイロンでへこみを直そうとしましたけれども、上手く戻ってくれませんでした。深いキズは難しいです。

蜜蝋ワックスを試してみる

ワックスについて、色々とネットで探っているとインプレとして良いと言われているのは蜜蝋ワックスでした。

未晒し蜜ロウワックス|小川耕太郎∞百合子社

 蜜蝋ワックスの特徴です。
  • 蜜ロウ≒国内の養蜂家が蜂蜜採集後にムダ巣を集めたもの
  • エゴマ油≒厳選したエゴマの種子を絞った一番搾りのもの この二つだけが原材料です。
  • はっすい効果があります。
  • 施工したあとも臭いは感じませんでした。アレルギーの心配もないようです。
  • 1リットルで塗れる面積は70~100㎡  ㎡単価は78円~
  • メンテは1年から2年に1度でOK
  • 木の内部にエゴマ油が浸透することで、木目が深くなり経年と共に木に表情がでてきます。

杉板の無垢材なのでCタイプを購入しました。最初なので少し量の少ない300mlのタイプを購入しました。引きのばしばかり考え過ぎたのか、四分の一くらい余りました。

実際に施工した面積は21.7㎡です。

 

仕上がり具合

左側が塗っている状態です。右が塗る前です。

少し、量が少なかったかもしれません。延ばすことばかり考えていました。

塗るとアメ色というんでしょうか、なんともいえない良い色になりました。

写真は、大体同じ場所を撮影したものです。

まとめ

最終的に杉板を削るという方法を取りました。かかった費用は電動サンダーと紙ヤスリ代だけです。

大体の費用は、電動サンダー8千円。サンドペーパーが全部で千円少々でした。

多分、施工業者に頼むのと比べると数十分の一だと思います。ただ、かかった時間と労力を考えると大変な作業量でした。それとホコリも(笑い)

最初から、この蜜蝋ワックスを使用していたら汚れ具合も、色合いも良かったのかもしれません。ただ、これで新築状態と同じになったので、これからは年に1回のワックス掛けで良いみたいです。